災害時に強いってほんと?!クラウドPBXが強い理由

株式会社アーデント 代表取締役。2006年にオフィス専門不動産会社アーデントを創業。その後、オフィス賃貸仲介、ワークプレイス作りに10年以上携わり、合計500社以上のオフィス移転をサポートしてきた実績あり。2018年よりクラウドPBXを中心にネットワーク、通信分野を専門に250社以上の電話、ネット環境づくりをサポート。
なぜ、クラウドPBXは災害時に強いのかを詳細に解説します。複数の手段で通話が確保できるので、会社の電話として、お客様とのやり取りを継続でき、売り上げを維持できますよ。
災害時に電話が使えなくなると困る
つい先日、ソフトバンクの大規模障害が発生し、電話が約半日使えず、仕事に支障がありました。
弊社では直接的な売り上げへの影響はありませんでしたが、本来その日にお客様で電話でお話をすればとれたAPがなくなったのも事実です。
今後も、停電、地震、障害等で電話が使えなくなると、ビジネスに大きな影響が出ますよね。
クラウドPBXが災害時に強い理由
クラウドPBXをスマートフォンで利用する場合、wifiと携帯電波の両方で利用することができ、非常に災害に強い電話になります。
そもそものクラウドPBXの詳細はこちらから↓



停電が起きた場合
停電時は、光電話等のIP電話は全て使えなくなりますよね。そんなときにもクラウドPBXのスマートフォンは、携帯電波をつかんで、通話可能です。
ただし、電話機タイプのものは使えなくなります。スマートフォン利用の場合のみです。
通信設備の障害が起きた場合
wifiをつかめれば、電話が可能です。これは社内のwifiでも構いませんし、
カフェ等のwifiでも利用可能です。先日のソフトバンクの障害では、固定電話回線のおとくラインも使えなくなったようですが、
クラウドPBXではこういったことはありませんでした。
台風が来ていて早めに帰宅する場合
仮に帰宅の判断をしても、お客様から電話がかかってきたのであれば、電話には出たいですよね。クラウドPBXであれば、スマートフォンを使って、自宅でも代表番号にかかってきた電話に出ることができます。
地震の場合
クラウドPBXでは、インターネット回線が生きていれば、携帯電波だとつながりづらくなりますが、インターネットのwifiを使えば、発着信が可能となります。
ただし、相手先がつながらない場合は、もちろんかけることはできません。
災害時に強いクラウドPBXとは
クラウドPBXには、大きく分けて2種類あります。
1.フルクラウド型
フルクラウド型は、オフィス内に機器を設置せず、クラウド上のサーバーにPBX機能を持たせたものです。そのため、インターネット回線が使えれば、日本中どこにいても、使うことができます。
例えばオフィスが停電になっても、スマートフォンの電池が残っていて、携帯電波が使える状態であれば、つながります。また、オフィスが停電でも、cafe等のWIFIをつかんでも使うことができます。
2.オンプレミス型
オンプレミス型はオフィス内に機器を設置して使います。そのため、オフィス内に電気が来ていないと使えません。そういった意味では、災害に強いというわけではありません。
まとめ
大災害でみなさんがつながらない場合は、もう致し方ないとは思いますが、先日のソフトバンクの障害のように、NTTやauは使えたわけで、そういったお客様とのやり取りは継続できたはずです。
弊社でも、ソフトバンクの法人携帯は使えなくなってしまったのですが、クラウドPBXは使えたので、そちらで業務を継続することができました。
BCP対策として、1社にまとめるのではなく、複数の通話手段を確保しておくのが大事だと思います。
特に、フルクラウド型のクラウドPBXはネット回線と携帯電波のどちらでも使えますので、おすすめです。
弊社では現在7社のクラウドPBXサービスの代理店を行っておりまして、御社に料金や評判、機能などから最適なサービスをご提案可能です。また、音質を高めるために光ファイバーや携帯についてのトータルでアドバイスをさせて頂いておりますし、電話番号が今の番号そのままに導入できるかなどもその場で回答できす。
ご興味があれば、まずはお電話にてお問い合わせくださいませ。
電話:株式会社アーデント 03-5468-6097 ※「クラウドPBXの記事を見た」とお伝えください。
または、おすすめのクラウドPBX7社比較サービスの詳細はこちらから↓以下ご覧下さい!
関連記事
・オススメのクラウドPBX 7社を一括比較!価格、機能が簡単に比べられます!
・格安コールセンターシステムの導入ならクラウドPBXが驚きの安さだった!
・クラウドPBXは個人事業主、sohoワーカーに最適な理由6選!
・飲食店舗の電話には、断然クラウドPBXが向いている理由9選
・士業の事務所の電話としてNTTより圧倒的にクラウドPBXが向いている理由9選
・NTT局外でも固定電話番号をそのまま変えずオフィス移転する方法!
・レンタルオフィスの電話番号や転送電話を使ってはいけない!?
・これから独立開業するなら、電話はだんぜんNTTよりクラウドPBXがいい理由7個
・バーチャルオフィスの転送電話よりクラウドPBXがいい理由4つ
・引越、事務所移転で電話番号を変えたくないときに見てほしい厳選情報2019!
・CRMに入れた顧客の電話番号をスマホに自動反映。クラウドPBXで着信時に相手先名を表示させる方法
・CRMとクラウドPBX連携によるCTI機能がすごかった!(zoho CRMの場合)
・テレワークの電話ならクラウドPBXが最適!役立つ7つの効果をまとめました!


【ICTオフィス相談室の最新情報を無料メルマガでゲットする】
・最新のICTツール等のニュース!
・中小企業向けのICT活用によるテレワーク等生産性の上がるワークスタイルノウハウ
・コスト削減、生産性向上のノウハウ、情報
購読者3500人、発行暦15年を超える人気メルマガ「IMnews!」