目からうろこ!特に驚くエクセル、スプレッドシート時短の技5選!

Excelやスプレッドシートでいつもマウスで行っていた操作、
それ、圧倒的に短時間でできる操作方法があります!
今日は、私も衝撃を受けたノウハウをご紹介!
目次
スプレッドシートでエクセルショートカットを使う方法
所で、googleスプレッドシートを使っている方は、エクセルのショートカットを使うには
以下の設定がありますので、そちらの設定をしておきましょう!
①スプレッドシート上で、ctrl+/を押します!
②でてきたウィンドウの下に「スプレッドシートの互換ショートカットを使う」ボタンをオンにしましょう!
今後も、スプレッドシートだけですが、
ショートカットが分からなくなったら、「ctrl+/」を押せば、ショートカット一覧がでてきますよ!
1.ダブルクリックで、簡単に入る?!オートフィル
オートフィルという機能がエクセルにはあります。
これはセルの右下にマウスカーソルを合わせると、表示が十字になりますよね。ここでダブルクリック!
そうすると、なんと!残りの空欄の数式が一機に反映されました!
これがオートフィルです!
2.シートの移動
複数のシートを使い分けていて、シートの移動をいつもマウスでクリックしてませんか?
そんなときは、これ!
Excel
ctrl+pagedown(ノートパソコンの方は、ctrl+fn+pagedown)
ctrl+pageup (ノートパソコンの方は、ctrl+fn+pageup)
スプレッドシート
alt+↓(右のシートに移動)
もしくはalt+↑(左のシートに移動)
びっくりするくらい速く隣のシートに移動できますよ!
3.選択セルの移動
Excel
一番左に移動:home(ノートパソコンの場合、fn+home)
一番右に移動:ctrl+end (ノートパソコンの場合、ctrl+fn+end)
一瞬で移動できます!
スプレッドシート
一番左に移動:home(ノートパソコンの場合、fn+home)
一番右に移動:end (ノートパソコンの場合、fn+end)
気持ちいいくらい、一瞬で移動します!
4.書式調整ショートカット
太字にする:ctrl+b
書式を数字にする:ctrl+shift+1
書式を日付にする:ctrl+shift+3
書式を通貨にする:ctrl+shift+4
書式を%にする:ctrl+shift+5
中央ぞろえにする:Ctrl+Shift+E
5.いつも使う操作のショートカットを簡単に見極める方法
人によっていつも使う操作は異なりますよね。ショートカットもいちいち覚えていられません。
そんなときに、覚えておきたいのが、
「alt」キー!
いつもエクセルを操作していると、たとえばファイルという文字の横に(F)という記載がありますよね。
これは、altの後にその文字を押すと、その操作に移動できますよ!という記しなんです。
私の場合は、名前を付けて保存という操作を良くするのですが、
その場合は、alt+fを押し、その後 a を押せば、なんと名前を付けて保存に移動します!
まとめ
使いこなせると、ほんとに便利なショートカットキー。これで、毎日10分でも仕事が速くこなせるようになると、
人生の空き時間が増えますよね!
最初は面倒でも、ぜひ覚えてしまいましょう!