1. HOME
  2. ブログ
  3. 2024年版 Microsoft365に実装された最新機能まとめ

2024年版 Microsoft365に実装された最新機能まとめ

Microsoft365

サブスクリプション型のサービスとなっているMicrosoft365では、Microsoft社が提供している様々なサービスを定額料金で利用できます。

Microsoft365で代表的なサービスといえば、WordやExcel、PowerPointなどが挙げられますが、これらのサービスは機能の改善・追加が定期的に行われています。

そこで本記事では、Microsoft365に実装された最新機能をまとめてご紹介します。便利な機能がたくさんありますので、Microsoft365を使っている方はぜひ利用してみてください。

①Excelのデータ分析

一つ目に紹介するのが、Excelのデータ分析です。Excelには、データ分析の機能が追加されています。データ範囲のセルを選択し、「ホーム」 タブの「データ分析」 ボタンを選択して利用できます。

「データ分析」ウィンドウの上部にあるテキストボックスを選択することで、データに基づいた候補一覧が表示される仕組みです。

 

Excelのデータ分析

 

さらに、データに関する質問を入力することもできます。

 

 

Excelのデータ分析

参考:Excel のデータ分析

 

②Wordの音声入力

Wordの「ディクテーション」を使用すれば、話した音声をテキストに変換することができます。音声入力を活用することで、よりスピーディーに文章を書けるようになります。

参考:Word で文書を音声入力する

③PowerPoint デザイナーを使ったスライド作成

PowerPoint デザイナーでは、プロフェッショナルなデザインを短い時間で自動作成することが可能です。画像を選択し、アイテムのリスト、日付のリストを挿入して必要なデザインを選ぶだけでデザインが自動作成されます。

参考:スライドでデザイン アイデアを使用する

④翻訳機能

翻訳機能は、WordやExcel、PowerPoint、OneNote、Outlookなどで利用することが可能です。

 

Wordの翻訳機能

 

参考:別の言語にテキストを翻訳する

 

⑤メンション

Outlookでは、@メンションで特定のユーザーを指名して通知することも可能です。メールのメッセージや会議出席依頼の本文などに@の後に指名したい人の名前を数文字だけ入力します。候補が表示されるので、指名したい人の名前を選択しましょう。

参考:@mentionsを使用して Outlook for Windows でユーザーの注意を引く

Microsoft365の特徴

続いて、Microsoft365の特徴を5つご紹介します。

①高度なセキュリティ対策

Microsoft365には高度なセキュリティ対策がなされているため、ユーザーは安心して利用することが可能です。たとえば、Microsoft365へのアクセスは、パスワードやSMS、電話などでの認証が必要となるので、第三者からの不正アクセスを防げます。

また、アクセス権も設定できるため、内部不正を抑止する効果も期待できます。

②常に最新状態で利用することが可能

Microsoft365は、自動でアップデートが行われるため、常に最新バージョンを利用できるのがメリットです。手間がかかる更新作業がないため、常に快適で安全な作業を実現できます。

③マルチデバイスに対応している

Microsoft365は、マルチデバイスに対応している点もメリットです。パソコンやスマートフォン、タブレットなどデバイスを問わずに利用できます。

テレワークや外回りの営業が多い人の場合は、時間・場所を問わずに作業できるようになるでしょう。

④同時編集も可能

Microsoft365では、アップロードしたファイルを同時に編集することも可能です。複数人でファイルを更新できるため、資料作成のスピードアップにつながります。

⑤月々のコストが一定で管理しやすい

Microsoft 365は、定額制のサブスクリプションサービスとなっているため、コスト管理が行いやすい点もメリットです。年払いだけでなく、月払いでの契約もできるため、社員が離職した際もコスト負担は大きくなりません。

Microsoft365の料金プランや搭載機能について、下記の記事で詳しく解説しています。こちらの記事も参考にしてください。

 

 

まとめ

今回は、Microsoft365に実装された最新機能をご紹介しました。今回紹介した機能は、以下の5つです。

①Excelのデータ分析

②常に最新状態で利用することが可能

③PowerPoint デザイナーを使ったスライド作成

④翻訳機能

⑤メンション

Microsoft365の主な特徴は、以下の5つになります。

①高度なセキュリティ対策

②Wordの音声入力

③マルチデバイスに対応している

④同時編集も可能

⑤月々のコストが一定で管理しやすい

Microsoft365は日々アップデートされており、定期的に機能の改善・追加が実施されています。今後も生産性を向上させる、便利な機能が続々と追加されるでしょう。

Microsoft365を利用している方は、今回紹介した機能を活用してみてください。

 

Microsoft 365の導入、プランの切り替え等をお考えの方

弊社を通してMIcrosoft365を導入頂くと以下のメリットがあります。

①IT導入補助金を活用して2年間半額で導入可能
②複数ツール導入で公式価格より3%お値引き
③他ITツールとの各種API連携もご提案可
④MIcrosoft365の導入、使い方もサポート対応可

まずは以下のフォームもしくはお電話でお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちら⇒ 株式会社アーデント 03-5468-6097

※「Microsoft 365の記事を見た」とお伝え下さい。





Microsoft365お問い合わせフォーム

必要な項目のすべてをご入力いただき、「アーデントに問い合わせる」ボタンをクリックしてください。必須のついている項目は必須入力項目です。

会社名
必須
必須
メールアドレス必須
電話番号必須
コメント
   

関連記事

Microsoft365の安全なセキュリティ設定を解説

Teamsのウェビナーと会議の違いを分かりやすく解説!

Power AppsとPower Automateの違いとは?

Copilot in Power Appsとは?何ができるのかを詳しく解説!

OneNoteの共有方法をわかりやすく解説!

Microsoft Bookingsとは?機能、メリット・デメリットを徹底解説

Exchange Onlineとは?機能、メリット・デメリットを徹底解説

Sharepointとは?機能、メリット・デメリットを徹底解説

OneDrive for BusinessとOneDriveとの違いとは?

法人向けMicrosoft365のプラン、料金をとにかく分かりやすく解説

Microsoft 365 Business StandardとE3プランの違いとは?

Microsoft365とは?初心者向けに分かりやすく解説

Teamsの使い方を初心者向けに分かりやすく解説!


株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!



アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。

メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!

メリット②会計ソフトを導入するなら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!

メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!

メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!




【弊社取り扱いクラウドツール】

GoogleWorkspace※、Microsoft365、kintone、サイボウズオフィス、chatwork、LINEWORKS、マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽販売、楽楽勤怠、freeeサイン、クラウドサイン、勤革時、OASIS、zoho、GMOトラストログイン、バクラクシリーズ、カスペルスキー、ESET、ウイルスバスタークラウド、NotePM、RoboTANGO、Adobe Acorbat、leaf、ロジザードZERO、DX-Suite、LANSCOPE、iTutor、INNOVERAPBX、MOTTEL※、yoom※など



※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可

また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。





IT導入補助金2024の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓

IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097






以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!




関連記事

ICTオフィス相談室 最新記事