レンタルオフィス、シェアオフィスの電話を使ってはいけない!?
レンタルオフィス、シェアオフィスに入居予定なら、レンタルオフィス・バーチャルオフィス等が提供する固定電話回線には5つの大きな欠点がありますので、契約する前に一度確認しておきましょう!
【要注意!】2021年11月に総務省で答申案が発表されています。
今後、バーチャルオフィス、レンタルオフィス提供の電話番号は継続して利用ができなくなる可能性が高くなっています。
以下、総務省HP掲載資料の抜粋です。
答申案/総務省 情報通信審議会 電気通信事業政策部会 電気通信番号政策委員会(第32回)配付資料・議事録より⇒
レンタルオフィス、バーチャルオフィス事業者さんの多くが、総務省の定める本人確認義務を行っていなかったり、電気通信番号の使用計画などの認定を受けずに、提供しているケースが多数で、固定電話番号利用のルールを満たしていない状況です。
これにより直近だと、toonesという電話転送を行っていた事業者さんは電話サービスの停止を2022年6月に行い、サービス利用者は番号の継続利用ができなくなるという事態になりました。
レンタルオフィス、シェアオフィス提供の電話番号、転送電話サービスとは?
レンタルオフィス、サービスオフィス、バーチャルオフィスに入居すると、電話番号や転送電話を施設側で提供しています。どんなものかというと、レンタルオフィスの電話サービスは主に以下の4タイプに分かれます。
1.レンタルオフィス・シェアオフィスがNTTと契約した番号を使う電話
このケースは、サービスオフィスに多いのですが、電話の契約はレンタルオフィス側で持っていて、その業者がNTT等と契約した番号を提供されます。転送ではなく、発信も可能です。
電話機も、指定されたものをオフィス内に設置するのですが、1台10000円~20000円くらいとります。そのため、通常のオフィスを借りて、自分でNTTと契約するよりもかなり高額な負担となります。
このケースでは、外で電話を受ける場合は、携帯に転送することになるので、通話料負担が多いです。また、携帯から発信はできません。オフィスに戻ってからかけることに。
2.外部の転送電話だけのサービス
実際には、そのレンタルオフィスのサービスではなく、外部業者の転送電話サービスを自社サービスとして提供しているパターンです。
この場合、転送だけになりますので、発信ができません。また、携帯に転送して使いますので、2人、3人同時に電話を受けることができません。転送先の人が、電車に乗っていれば、結局は電話を受けることはできなくなってしまいます。
3.外部の発信、着信可能な電話サービス
専用のアプリを提供しているケースもあるのですが、このケースの場合、発信、着信両方が可能です。
できれば、こちらだと理想的ですね。
4.レンタルオフィス・シェアオフィス側では提供がなく、自分でNTTと契約する
この場合、普通のオフィスを借りる場合と一緒ですから、メリットも、デメリットもありませんが、
ただ、光ファイバーをご自身で契約する必要があります。多くのレンタルオフィス、シェアオフィスでは、光ファイバーを無料で提供しています。それなのに光ファイバーをひくと、無駄な負担が増えてしまいます。電話単体としては、NTTの光電話はお得ですが、光ファイバー代金まで考えると割高になってしまいます。
レンタルオフィス、シェアオフィス提供の電話番号、転送サービスの欠点、デメリット
欠点1 通話料が高い
レンタルオフィス提供の電話番号で、発信もできる場合、かなり通話料が高額なケースが多いです。
一例ですが、以下のような料金設定が多いです。
NTTの光電話 レンタルオフィス提供電話
8円/3分 → 20円/3分
約2.5倍の料金設定ですね。
また、この通話料は高いので、どこの会社もHPに掲載をしておりません。
また、通話料部分を先にデポジットで預ける方式のところも多いです。
欠点2 将来オフィス移転して番号をもっていくことができない
将来オフィス移転をして、そのレンタルオフィスから出る場合は、使っていた電話番号は必ず変わってしまいます。
お客様への説明はかなり面倒ですよね。
欠点3 IP電話(光電話)が割高になってしまう
多くのレンタルオフィス・シェアオフィスでは、光ファイバーについては、無料提供になっています。
一見これは、いいお話に見えるのですが、実は光ファイバーを自社で契約できないとなると、
電話については、NTTの固定電話を契約するか、レンタルオフィス提供電話を使うかの2択になってしまいます。
レンタルオフィス提供の電話を使わない場合、NTTの固定電話は、通話料も基本料も高く、今はあまり契約されないサービスですが、こちらを使わざるを得なくなってしまうんですね。
また、仮に光ファイバーを自社で引き込みができた場合でも、本来不要な光ファイバー代を払う必要がでてきますので、光電話が実は割高になってしまいます。
欠点4 全員で電話を受けられない。取次ができない。
これも、地味にデメリットです。発信できる電話で、レンタルオフィス側で提供している電話機を使用する場合ですが、料金が高いので、1つしか電話を契約しないと、オフィス内にある1つの電話機でしか電話に出れず、他の人に電話をつなぐには、その電話機のところまで、来てもらう一つ用があります。
また、転送電話で携帯に転送する場合ですが、一人にしか転送ができません。
そのため、転送先の人が電車に乗っているなど、電話に出れない状況になると、鳴りっぱなしで、結局は留守番電話や外部の電話秘書に転送することに。
もちろん、Aさんが受けた電話をBさんに取り次ぐということができません。基本、いつも折り返しの対応になってしまいます。
欠点5 FAXについては基本対応外。もしくは、受信のみ
いまだにFAXは使っている企業様も多いと思いますが、レンタルオフィス提供サービスでは、
FAXは、対象外かもしくは送信ができないことがあります。
ただ、こちらは施設によっては送信ができるサービスを提供しているケースもあります。
その場合でも、電話番号は、電話番号と1番違いなどにはできず、局番から全然違う番号になってしまいます。
解決策は、施設提供ではないクラウドPBX!
レンタルオフィスに入居されるのであれば、ここまで説明した問題が付いてきてしまいます。
それを解決するには、電気通信事業者として認定を受けたクラウドPBXの導入を検討しましょう。
こちらであれば、以下の対応が可能です。
1.将来移転しても使い続けられるので、移転時の手間がなくなります。
2.通話料は、NTTの光電話よりも安く、コストダウンに。
3.電話は全員で外でも受けることができて、お客様からの電話を逃さないですみます。
4.FAXもセットで契約ができるので、連番も用意が可能
5.光電話と異なり、光ファイバーがなくても使える
6.電話に出れないときに、別支店に転送するなど細かい設定も可能
7.今持っている番号を変えずに移行できる
クラウドPBXの詳細はこちら↓
クラウドPBXとNTT光電話のコスト比較
以下1人で電話を発着信する場合の料金を比較した事例です。
まず、光ファイバーがなくても使えるので、NTTで契約するよりもかなりお得です。
また、通話料も安いのと、転送費用が外でもスマホで受けられるため、削減できるので、かなりのコストダウンになります。
まとめ
これからレンタルオフィス、サービスオフィスに入居をお考えなら、電話については、施設提供電話を契約する前に、一度クラウドPBXを比較してみましょう!!
また、弊社では現在7社のクラウドPBXサービスの代理店を行っておりまして、御社に最適なサービスをご提案可能です。
ご興味があれば、まずはお電話にてお問い合わせくださいませ。
株式会社アーデント 03-5468-6097 ※クラウドPBXの記事を見たとお伝え下さい
レンタルオフィス入居者向けにおすすめのクラウドPBXサービス詳細はこちらです↓
▷開業の方向け、おすすめのクラウドPBXサービス
の料金、詳細はこちら
レンタルオフィスの物件をこれから探すならこちらで、レンタルオフィス、サービスオフィスを一括で検索できます!
関連記事
・オススメのクラウドPBX 7社を一括比較!価格、機能が簡単に比べられます!
・格安コールセンターシステムの導入ならクラウドPBXが驚きの安さだった!
・飲食店舗の電話には、断然クラウドPBXが向いている理由9選
・士業の事務所の電話としてNTTより圧倒的にクラウドPBXが向いている理由9選
・NTT局外でも固定電話番号をそのまま変えずオフィス移転する方法!
・レンタルオフィスの電話番号や転送電話を使ってはいけない!?
・これから独立開業するなら、電話はだんぜんNTTよりクラウドPBXがいい理由7個
・バーチャルオフィスの転送電話よりクラウドPBXがいい理由4つ
・引越、事務所移転で電話番号を変えたくないときに見てほしい厳選情報2019!
株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!
アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。
メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!
メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!
メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!
メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!
【弊社取り扱いクラウドツール】
GoogleWorkspace※、Microsoft365、kintone、サイボウズオフィス、chatwork、LINEWORKS、マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽販売、楽楽勤怠、freeeサイン、クラウドサイン、勤革時、OASIS、zoho、GMOトラストログイン、バクラクシリーズ、カスペルスキー、ESET、ウイルスバスタークラウド、NotePM、RoboTANGO、Adobe Acorbat、leaf、ロジザードZERO、DX-Suite、LANSCOPE、iTutor、INNOVERAPBX、MOTTEL※、yoom※など
※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可
また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。
IT導入補助金2024の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓
IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097
以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!
株式会社アーデント 代表取締役。2006年にオフィス専門不動産会社アーデントを創業。その後、オフィス賃貸仲介、ワークプレイス作りに10年以上携わり、合計500社以上のオフィス移転をサポート。2018年よりクラウドPBXを中心にネットワーク、通信分野を専門に400社以上の電話、ネット環境づくりをサポート。2022年より100以上のクラウドサービスの販売を開始。
IT導入補助金を使って、50社以上にクラウドツールを提供。IT活用による業務改善のDXコンサルを提供。
Google Workspace、法人向けサイバーセキュリティの書籍も執筆、販売中。➡アマゾンリンク