1. HOME
  2. ブログ
  3. Power Automateとは?機能、メリット・デメリットを徹底解説

Power Automateとは?機能、メリット・デメリットを徹底解説

Power Automate イメージ画像

業務の効率化を実現するためには、ツールの活用が欠かせません。業務効率化のツールとしておすすめなのがMicrosoft社が提供している「Power Automate」です。Power Automateは、いわゆるRPA。ロボティックプロセスオートメーション(Robotic Process Automation)の機能も使える業務効率化ツールです。

そして、専門知識がなくてもユーザー自身で自動化処理を構築できるのが魅力です。

本記事では、Power Automateの機能、メリット・デメリットについて解説します

Power Automateとは

Power Automateとは、Microsoft社が提供している業務効率化ができるRPAツールのことです。

Power Automate 操作画面

画像引用元:Microsoft Power Automate

Power Automateでは、ファイルのコピーや移動、データ集計など主に個人で行う業務をPCが代わりに自動で行うことができます

例えば、1日1回決められた時間にメールを自動送信する仕組みを作ったり、ブログに投稿を行ったらTwitterで自動で告知する仕組みを構築したり、普段行っている様々な業務を自動化できるようになります。(自動化できない業務もあります)

また、Microsoft製品の特徴でもあるシンプルなUIで直感的に操作できます。専門知識がそこまでない方でも、自動化処理の仕組みを簡単に構築できるでしょう。

また、Power Automateはデスクトップ版の他にも、AndroidやiOSなどのモバイルアプリケーションも用意されています。モバイルからでもワークフローの作成や管理を自由に行えるので、場所を問わずに利用できるのも大きな魅力です。

さらに「AI Builder」と呼ばれる自動化を円滑に行うための機能も搭載されています。例えば、画像やテキストの検出機能を使用して迅速にフォーム処理を行ったり、構築されたモデルを利用して即座に自動処理の仕組みを作ったりできます。

Power Automateの料金とは

power automateは、まず3つのプランに分かれます。

①無料版

無料版は、以下のような制限があるが、料金不要で使うことができます。

・作成できるフローの個数は250個まで
・作成できるカスタムコネクタの数は15個まで
・接続できるサービスの数は20個まで

②Micorosoft365等に付随するプラン

上記のような制限は解除されますが、Micorosoft365に関連するサービスにだけ利用が可能なプランです。

こちらの料金はMicorosoft365に含まれますので、追加費用はかかりません。

Micorosoft365の料金プランはこちらから↓

 

③単体有料プラン

すべてを制限なく利用できます。また、Power Automate for Desktopも利用でき、例えば、土日誰もPCを使っていないときに、作業をしておいてもらうといったことも可能です。

プラン ユーザーごとのライセンス アテンド型 RPA のユーザーごとのプラン フローごとのプラン
料金 1ユーザー月1,630円 1ユーザー月4,350円 フローごと月10,870円

※最低5フローから

説明 クラウド上のフローDPA機能のみ DPA機能に加えて、デスクトップフロー(RPA)も利用可。毎月 5,000 の AI Builder クレジット クラウド上のフローDPA機能のみ。組織内の無制限ユーザーがそのフローを利用可能。

同じフローを多くの従業員に使わせる場合、フローごとのプランがいいでしょう。

特定のユーザーの作業効率化には、ユーザーごとのプランの方がお得になります。デスクトップアプリでエクセル操作だったり、windowsエクスプローラー上のファイル操作だった李をする場合は、RPA機能が必要になりますので、4,350円の方のプランになります。

例えばOutlookで受信したメールの添付ファイルを、OneDriveやSharepointに保存する場合はすべてクラウド上のフローになりますので、1,630円のプランで利用可能です。

Power Automateの搭載機能

Power Automateは、「トリガー」と「アクション」の設定を行うことで自動化処理を行う仕組みになっています

トリガーとは、自動化処理を起動するための「きっかけ」という意味で、アクションとはその名の通り自動化処理を実行する「動作」という意味になります。また、アクションの中で「反復」や「条件分岐」といった処理を設定することも可能です。

このような自動化処理の設定を行うためには手間がかかりますし、プログラミング言語の知識が必要となります。Power Automateでは「コネクタ」と「テンプレート」が搭載しているため、専門知識不要で自動化処理の設定を行えます。

Power Automateのコネクタとは

Power Automateのコネクタは、Microsoft製品やそれ以外サービス・アプリケーションへ接続するために用意されているものです。

Power Automate コネクタの例

画像引用元:Power Automate コネクタ

Power Automateでは、500を超えるコネクタが用意されています。詳しくは「Power Automate コネクタ」を参照してください。

Power Automateのテンプレートとは

実際に自動化処理を作成するためには、自社の業務に合わせてトリガーとアクションを適切に組み合わせる必要があります。しかし、様々なパターンの組み合わせが存在するので、何から始めればよいか分からないといった声も多く聞かれます。

Power Automateでは、トリガー・アクション・コネクタを組み合わせた「テンプレート」が用意されています。

Power Automate のテンプレートの詳細情報

画像引用元:Power Automate のテンプレートの詳細情報

自社の業務パターンに適しているテンプレートを選択するだけで良いので、自動化処理の構築作業をスピーディーかつ簡単に進められるでしょう

Power Automateのメリット

近年、デジタル化を推進する動きが活発になっています。Power Automateは通常業務を自動する際に必ず役に立つでしょう。

ここでは、Power Automateのメリットについて解説します。

メリット①テンプレートを活用することで自動化の仕組みを素早く作成できる

Power Automateの特徴・魅力は「テンプレート」を搭載している点です。自動化を実現するためのツール・サービスは多く存在しますが、テンプレート機能を搭載している製品はあまりないのが現状です。

※ユーザーの作成環境によってソースコードは変わるので、テンプレート機能の実装自体が難しいといった背景があります。

テンプレートを活用することで、すぐに自動化の仕組みを作成できるのはPower Automateの大きなメリットだと言えます。

メリット②専門知識不要でも作成できる

Power Automateは、専門知識不要で作成できるのもメリットです

直感的な操作が可能であり、プログラミングやデータベースの知識がなくても「AI Builder」を活用して集計したデータの自動分析なども行えます。

Power Automateのデメリット

メリットが多いPower Automateですが、デメリットも存在します。

デメリット①ルールが明確になっていない業務は自動化しにくい

例えば、急な仕様変更が頻繁に発生する業務などには、Power Automateは適していません。また、画面デザインが都度変更されるようなシステム上での作業にも向いていないでしょう。

ある程度ルールや手順が確定している業務を自動化するのがおすすめです。

デメリット②どの業務を自動化するか必ず検討する必要がある

Power Automateは、自動化を円滑に進めるための機能を多く搭載していますが、中には自動化させない方が良い業務も存在します。その都度人の判断が必要になる業務では、自動化させない方が良いケースもあります。

そのため、社内でどの業務を自動化させた方が良いのか、念入りな話し合いや準備の手間が発生する点がデメリットだと言えます

 

まとめ

今回は、Power Automateの機能、メリット・デメリットについて解説しました

Power Automateは自動化処理を円滑に進める機能を多く搭載しています。また、専門知識不要でも利用できるのが大きな魅力です。業務効率化を考えている方はぜひ導入を検討してみてください。

 

 

Microsoft 365の導入、プランの切り替え等をお考えの方

弊社を通してMIcrosoft365を導入頂くと以下のメリットがあります。

①IT導入補助金を活用して2年間半額で導入可能
②複数ツール導入で公式価格より3%お値引き
③他ITツールとの各種API連携もご提案可
④MIcrosoft365の導入、使い方もサポート対応可

まずは以下のフォームもしくはお電話でお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちら⇒ 株式会社アーデント 03-5468-6097

※「Microsoft 365の記事を見た」とお伝え下さい。





Microsoft365お問い合わせフォーム

必要な項目のすべてをご入力いただき、「アーデントに問い合わせる」ボタンをクリックしてください。必須のついている項目は必須入力項目です。

会社名
必須
必須
メールアドレス必須
電話番号必須
コメント
   

関連記事

Microsoft365の安全なセキュリティ設定を解説

Teamsのウェビナーと会議の違いを分かりやすく解説!

Power AppsとPower Automateの違いとは?

Copilot in Power Appsとは?何ができるのかを詳しく解説!

OneNoteの共有方法をわかりやすく解説!

Microsoft Bookingsとは?機能、メリット・デメリットを徹底解説

Exchange Onlineとは?機能、メリット・デメリットを徹底解説

Sharepointとは?機能、メリット・デメリットを徹底解説

OneDrive for BusinessとOneDriveとの違いとは?

法人向けMicrosoft365のプラン、料金をとにかく分かりやすく解説

Microsoft 365 Business StandardとE3プランの違いとは?

Microsoft365とは?初心者向けに分かりやすく解説

Teamsの使い方を初心者向けに分かりやすく解説!


株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!



アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。

メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!

メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!

メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!

メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!




【弊社取り扱いクラウドツール】

GoogleWorkspace※、Microsoft365、JUST.DB、kintone、サイボウズオフィス、chatwork、LINEWORKS、マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽販売、楽楽勤怠、freeeサイン、クラウドサイン、勤革時、OASIS、zoho、GMOトラストログイン、バクラクシリーズ、カスペルスキー、ESET、ウイルスバスタークラウド、NotePM、RoboTANGO、Adobe Acorbat、leaf、ロジザードZERO、DX-Suite、LANSCOPE、iTutor、INNOVERAPBX、MOTTEL※、yoom※など



※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可

また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。





IT導入補助金2025の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓

IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097






以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!




関連記事

ICTオフィス相談室 最新記事

おすすめ記事