IT導入補助金の特別枠Cがすごい!対象者、補助率は?

IT導入補助金とは?
IT導入補助金とは、経済産業省が提供する補助金になりまして、生産性をあげるITツールの導入を促進するものになります。
対象となるツールは、事前にIT導入補助金に登録をサービス提供側で登録をして、そこから使えるようになります。例えばZOOMの有料アカウントなども使えるのですが、ZOOM側で登録するわけではなく、ZOOMを販売している代理店が登録をして、その代理店のサポートを受けて導入する場合に利用できる補助金になります。
利用できる対象者は?
中小企業が対象になりまして、以下の基準以下の企業が対象です。
補助金額は?
B類型は、IT導入補助金が決めた①顧客対応・販売支援、②決済・債権債務・資金回収管理、③調達・供給・在庫・物流、④業種固有プロセス、⑤会計・財務・資産・経営、⑥総務・人事・給与・労務・教育訓練の中から、4つに渡るプロせスを保有するソフトウェアを使う場合に使えます。
多くのソフトは単一分野が多いと思いますので、A類型での申請がメインになると思います。
詳細はこちらから↓
テレワーク導入が対象になる特別枠Cとは
コロナウイルスによる感染拡大防止のかんてんで、新しく導入されたものがこの特別枠Cになります。
こちらに該当すると、以下の特徴があります。
最大3/4の補助が受けられるのは、このC枠における 甲:サプライチェーンの毀損への対応、乙:非対面型ビジネスモデルへの転換、丙:テレワーク環境整備のIT導入補助金が定める3分野のうち、乙と丙に該当するサービスが3/4受けられます!
なお、A類型、B類型との併用はできません。
なお、各類型全てにおいて、目標として設定した生産性目標が達成できないと、補助金の返還を迫られる可能性があります。
まとめ
このIT導入補助金ですが、自分の使いたいサービスをIT導入補助金のHPから探すのはけっこう大変です。
どちらかというと、「使いたいサービス名 IT導入補助金」で検索して、探す方がいいです。
例えば、「gsuite IT導入補助金」のように検索して、出てきた企業に相談してみましょう!
■なお、クラウドPBXなら、テレワーク時、自宅で今の代表電話を受ける体制づくりが可能です。

仮想オフィスもおすすめ!

詳細は上記記事をご覧ください!