1. HOME
  2. ブログ
  3. テレワークがうまくいかない原因はまだらテレワークだった!

テレワークがうまくいかない原因はまだらテレワークだった!

先日こちらのネット記事をみました。

中小企業でも進行する“まだらテレワーク”。実はとってもキケン!?

まだらテレワークと言って、テレワークをする頻度が、部署で異なる、もしくは職種で異なるのが危険という記事でした。

例えば、総務や営業はテレワークしやすいですが、経理は難しいとか、経営層はいいけれども、新人の研修は難しいから、出社させている、なんてケースは良く聞きますよね。

実にテレワークしている企業の約87%がまだらテレワークなんだそうです。

全社員テレワークをしているのは、約13%ということですね。

 

こういったまだらテレワークの問題点

  • 出社している人ほど、社内の情報共有がしっかりされていて、自分はされていないのでは?という不安感が増大する
  • 出社している人と、していない人での不公平感が生まれ、不満につながる

という2点になります。

テレワーク頻度も同じだと、考えます。

職種で向いている人は、週4回テレワーク。向いていない職種の人は週に1回テレワーク。というケースです。

 

実は弊社で実施したテレワークの生産性に関する要因を調査したアンケートでも、

テレワークの頻度が大きく影響しておりました。

だいたんに週に1度も出社しない、つまり全員テレワークが、最も生産性が高い!という結果に。

 

テレワークを上手くいかせるポイントは?

テレワークのポイントは、全社員同一条件での頻度、ルールでの導入が望ましいです。

中小企業では、なかなか難しいところもありますが、これからテレワークを導入したい。もしくは今上手くいっていないという企業様の場合、このポイントを考えてみるのもありだと思います。

弊社でも、本業のオフィス仲介営業だと、お客様の物件案内に紙の図面を毎回持って行っていたのですが、それがテレワークだと難しいというのがありました。

考えた末、まずは近所のコンビニで印刷をする事に。

次第に、ipadで、お客様に図面を渡さず、現場で採寸した数字も入れて、その場で即メールするスタイルに。

一見、テレワークに向いていない!と思える職種でも、それは思い込みだけの可能性はないでしょうか。

まずは、向いていない職種でも、無理な点を解決方法を考えて、それがベストではないかもしれませんが、やってみる!というのもありではないでしょうか。

 

 

■なお、クラウドPBXなら、テレワーク時、自宅で今の代表電話を受ける体制づくりが可能です。

仮想オフィスもおすすめ!

 

詳細は上記記事をご覧ください!

 

関連記事

ICTオフィス相談室 最新記事

おすすめ記事