NTTフレッツ光クロス(10G)とは?圧倒的な実測結果に!

目次
NTTフレッツ光クロスとは
NTTのフレッツ光クロスとは、NTTの光ファイバーで速度が最大10Gになる、新しい商品の事を言います。スタートは、2020年4月からだったのですが、対応エリアがかなり少なく、2021年3月頃に対応エリアが拡大。東京も23区全部が対応可能となりました。
2021年7月9日現在の対応エリアはこちらです。
都道府県 | 市区町村 | 大字、通称名 |
東京都 | 23区 | 全域 |
狛江市 | 西野川、東野川、岩戸南、岩戸北、駒井町、元和泉、中和泉、猪方、東和泉、和泉本町 | |
調布市 | 若葉町、西つつじケ丘、仙川町、東つつじケ丘、入間町、緑ケ丘、国領町 | |
三鷹市 | 新川、中原、北野、牟礼 | |
大阪府 | 大阪市 | ➡NTTのHPから詳細住所を確認 |
愛知県 | 名古屋市 |
フレッツ光クロスの料金は?
NTTフレッツ光ファミリータイプ | NTTフレッツ光クロス | |
月額 | 5,000円 | 6,930円 |
プロバイダー料金目安 | 1,500円 | 1,500円 |
合計 | 6,500円 | 8,430円 |
プロバイダーは目安になってしまうのですが、今までのフレッツ光ファミリータイプと比べると、約2000円アップで加入ができます!
フレッツ光クロスのデメリット
ひかり電話は使えない?
フレッツ光クロスでは、現在ひかり電話を使う事ができません。弊社も導入にあたって、旧光ファイバーを残しつつ、新規で引き込み光ファイバー2本体制にしました。ここが一番大きな欠点かと思います。また、フレッツ・VPNワイド、フレッツVPNプライオを使う事もできません。
どのプロバイダーでも使えるわけではない
フレッツ光クロスは対応しているプロバイダーでないと使えません。NTTのHP上で対応プロバイダーの記載があります。ただ、弊社では以前からつかっていたトラム光さんで、フレッツ光クロスを引いてみたのですが、問題なく使えました。もちろん、使えるという説明も受けていたのですが、導入するまではちょっとドキドキでした。
ちなみに、トラム光の場合以下の料金となります。
NTTフレッツ光クロス | トラム光クロス | |
月額 | 6,930円 | 6,900円 |
プロバイダー料金目安 | 1,500円 | 無料 |
合計 | 8,430円 | 6,900円 |
NTTでクロスを契約するよりは、安く導入が可能です!
マンションは導入できない
現状では、マンションタイプでの提供はありません。そのため、オフィスビル、もしくは戸建てでのみフレッツ光クロスの導入が可能となっています。
IP電話機が上手く動作しなくなる
IP電話機を入れている場合、うまく稼働しなくなる可能性があります。
ルーターも対応商品が必要
こちらもHPに記載があるのですが、光クロスに対応したルーターが必要とのこと。
NTTレンタルルーターはこちらで確認できるのですが。。。どうも更新されている感じがしません。。
一応、上記リンクから抜き出すと、以下の3機種のみということに。
メーカー | 商品名 | amazonリンク(価格が確認できます) |
NECプラットフォームズ | AtermWX6000HP | ➡メーカーHP |
株式会社バッファロー | WXR-5700AX7S | ➡アマゾンへのリンク |
WXR-5950AX12 | ➡アマゾンへのリンク |
実際には、他のルーターでも、現在なら対応しているものが多くありそうです。今使っているルーターのメーカーに使えるかを確認するといいでしょう!
フレッツ光クロスのレンタルルーター
なお、NTTでは、フレッツ光クロス対応のルーター(XG-100NE)のレンタルを行っています。
料金は月額500円(税別)となります。
項目 | 内容 |
利用可能端末台数 | 32台 |
備考 |
|
WIFI | WIFI6対応 |
弊社では、このレンタルルーターを導入して、使ってみました!
実際の速度はこうなった!
有線LAN
通常のNTTフレッツ光ファミリー | フレッツ光クロス | |
![]() |
![]() |
ダウンロード速度が、10倍以上になりました!!すごい!!
WIFI
通常のNTTフレッツ光ファミリー | フレッツ光クロス | |
![]() |
![]() |
WIFIも、有線LAN程ではありませんが、全然違います。こちらはWIFI6環境での測定です。操作していて感じるのは、すごくキビキビ・サクサク動きますね。かなり快適!
体感速度はこうなりました
光ファイバー切り替えに際しての注意点
人数が増えると遅くなる?!
法人でこの光クロスを導入する際に、大きくかかわってくるのが、使用する人数です。基本的に無制限に何人でも利用はできるのですが、人数が増えると、セッション(ポート)が足りなくなり、遅延が発生する仕組みになっています。
詳細はこちらの記事に詳しく解説しておりますので、ご確認くださいませ↓
ipv6(v6プラス等のIPv4 over IPv6)によるネット接続とは 詳細はこちらにまとめてあります↓ そして、実は、ipv6対応(IPOE接続)は、個人向けのサービスなんです。なので法人での利用すると速度が遅延する可能性があります! 法人だとipv6(IP...
LANケーブルやハブが古いと速度は改善しない
LANケーブルには以下のような種類があります。
LANケーブル
種類CAT5
カテゴリー5CAT5e
カテゴリー5eCAT6
カテゴリー6CAT6A/6e
カテゴリー6A/6eCAT7
カテゴリー7CAT7A
カテゴリー7ACAT8
カテゴリー8最大通信速度 100Mbps 1Gbps 1Gbps 10Gbps 10Gbps 10Gbps 40Gbps 伝送帯域 100MHz 100MHz 250MHz 500MHz 600MHz 1000MHz 2000MHz 大元の光ファイバーを10G回線にしても、通り道のLANケーブルがカテゴリー5ですと、最大速度は100Mになってしまいます。また、伝送帯域が広いほど、混雑解消につながりますので、できれば、カテゴリー6E以上を購入しましょう。オフィスのネット速度を劇的に改善するには、こちらのLANケーブルの入れ替えも必要となります。
また、ハブも同様にギガ対応のものと、古いものだと100Mが最高速度のものがあります。
対応速度 100Mまで 1000M(ギガ)まで 商品名 ![]()
![]()
驚きですが、価格だけ比べるとほぼ差がありませんね。ハブを購入する場合は、1000M(ギガ)と書いてあるものを購入しましょう。また、古いハブが原因で、大元の光ファイバーがギガ対応でも、ハブがボトルネックになって100Mが最高になっていることもありえます。現在使っているハブがギガ対応か、確認しましょう!
まとめ
かなり速度が改善するフレッツ光クロスですが、企業が導入するに当たっては、プロバイダー、ルーター、ひかり電話が使えなくなるという点で、いくつか検討課題があります。
弊社では、トラム光も含めた全部で7個の光ファイバーの代理店をしております。また、クラウドPBXについても販売しておりまして、御社のネットワーク・電話環境を総合的に改善する提案が可能です。
クラウドPBXについてはこちらをご覧ください↓

また、先程の社員数が多くて、遅延が生じてしまう問題についての解決策もご提案可能です。フレッツ光クロスを検討される方は、弊社までご相談くださいませ。
フレッツ光クロス 切り替えの相談 アーデント 03-5468-6097