飲食店を時間貸しできるアプリがコーワキングスペースよりいい!

株式会社アーデント 代表取締役。2006年にオフィス専門不動産会社アーデントを創業。その後、オフィス賃貸仲介、ワークプレイス作りに10年以上携わり、合計500社以上のオフィス移転をサポートしてきた実績あり。2018年よりクラウドPBXを中心にネットワーク、通信分野を専門に250社以上の電話、ネット環境づくりをサポート。
suupというアプリをご存知でしょうか?
こちらは三井物産系列の企業が開発したアプリで、飲食店の空きスペースを時間で借りれるようにするアプリです。
SUUPのメリット
お店の数が多いので、今いる場所から、すぐにワークスペースにアクセスできる
東京都内で約100店舗くらいのお店があります。コワーキングスペースを契約すると、多いサービスでも東京都内で30拠点くらいでしょうか?例えば、秋葉原で打ち合わせが終わって、最寄りのコワーキングスペースに移動するとなると、それだけで電車に乗って移動しなければいけませんよね。そこに移動するだけで、30分くらいかかってしまうかも。
suupであれば、主要な駅の飲食店を使えますので、すぐにアクセスでき、打合せ後、10分後くらいから仕事をするということも可能です。
オンライン会議、電話ができるスペースを探せる
仕事柄、電話をする場合、コワーキングスペースだとやりづらいですよね。suupだと、オンライン会議可能かどうか、お店のステータスで判別ができます。
個人的にはこれが一番のメリットだなと感じます。
今空いているかどうかもアプリ上で判断できる
コワーキングスペースに行ってみたら、満席だった!ということがたまにありますよね。SUUPの場合は、空席状況が事前に把握できます。また、この後予約機能も追加される予定なので、もっと安心してお店に向かえるようになりますね!
SUUPの料金
料金内で1ドリンクがついてきます。これ以外に頼む注文は実費になります。
まだ、東京都内限定ですが、これからサービスが増えたりしていくと思いますので、今後さらに便利になりそうです♪
アプリをダウンロードして使ってみてください!
【ICTオフィス相談室の最新情報を無料メルマガでゲットする】
・最新のICTツール等のニュース!
・中小企業向けのICT活用によるテレワーク等生産性の上がるワークスタイルノウハウ
・コスト削減、生産性向上のノウハウ、情報
購読者3500人、発行暦15年を超える人気メルマガ「IMnews!」