1. HOME
  2. ブログ
  3. 楽楽明細とは?メリット・デメリットを徹底解説

楽楽明細とは?メリット・デメリットを徹底解説

楽楽明細 イメージ画像

請求書の発行を手作業で実施していると、顧客情報や金額、請求内容の記入ミスが発生しやすくなります。特に金額や日付の入力ミスは取引先との信頼関係に影響する可能性があるため、チェック作業に時間を掛けている企業が多く見られます。

また、顧客情報や請求書の履歴が複数のシステムやファイルに分散していると、必要な情報を一か所で確認できないため、業務を効率的に行えません。手作業の負担を軽減し、業務効率化やコスト削減を実現できるシステムが「楽楽明細」です。本記事では、楽楽明細の概要とメリット・デメリットについて解説します

 

楽楽明細とは

楽楽明細 公式サイト

画像引用元:楽楽明細 公式サイト

楽楽明細とは、株式会社ラクスが提供しているクラウド型の電子帳票発行システムのことです。企業が発行する請求書や領収書、納品書などの帳票を電子化し、デジタルで発行・送付できるサービスとなっています。

楽楽明細を利用すれば、紙の書類を印刷・郵送する手間を省き、Web上での帳票発行から郵送代行までを一括して実施できます。請求書発行の業務を効率化し、コスト削減を図ることが可能です。

楽楽明細の料金

楽楽明細の料金は、初期費用が100,000円(税抜)+月額費用が25,000円(税抜)となっています。楽楽明細では無料トライアルや導入支援なども実施しており、運用開始後のサポートコンテンツも充実しています。

楽楽明細のメリット

楽楽明細のメリットは、下記の6つです。

●業務効率化と作業負担の軽減

●ペーパーレス化によるコスト削減

●多様な送付方法で取引先に柔軟に対応できる

●取引履歴や過去の請求書を迅速に検索・確認できる

●法令対応の強化

●リモートワークにも対応できる

それぞれの内容を解説します。

業務効率化と作業負担の軽減

楽楽明細を利用すれば、請求書や納品書などを手作業で印刷・封入・郵送する必要がなくなります。発行から送付までの工程が大幅に簡略化されるため、日常的に行っている業務を効率化することが可能です。

さらに、帳票発行業務を電子化することで、発行作業にかかる人件費や時間を削減できます。その結果、経理部門の作業負担を軽減できるでしょう。

ペーパーレス化によるコスト削減

楽楽明細を利用することで、印刷代や用紙代、郵送費、封筒代といった帳票発行に伴う経費を削減できます。帳票発行量が多い企業ほど、コスト削減効果は大きいでしょう。また、紙の帳票を保管するスペースも不要になります。

多様な送付方法で取引先に柔軟に対応できる

楽楽明細は、電子帳票の送付方法を取引先に応じて選択できます。取引先がオンラインでPDFをダウンロードできるWeb発行や、メールでの送付、郵送など、相手先の要望や都合に合わせた方法で送付することが可能です。

取引履歴や過去の請求書を迅速に検索・確認できる

楽楽明細では、発行した帳票をすべてシステム上で一元管理するため、取引履歴や過去の請求書を迅速に検索・確認できます。紙のファイルを探す手間がなくなり、時間の節約につながるでしょう。また、過去の履歴や支払い状況の確認も簡単になるため、経理担当者は必要な情報にすぐにアクセスできます。

法令対応の強化

楽楽明細は電子帳簿保存法やインボイス制度に対応しています。そのため、法令に則った形で帳票を保存することが可能です。税務調査や監査に対してもスムーズに対応できるでしょう。

リモートワークにも対応できる

楽楽明細はクラウド型のサービスとなっているため、インターネット環境さえあればどこからでもアクセスできます。リモートワークの環境下でも帳票の発行や管理を実施できるでしょう。請求書や納品書をスムーズに発行でき、オフィスに出勤せずに業務を進められます。

楽楽明細のデメリット

楽楽明細は多くのメリットがある一方で、下記のようなデメリットもあります。

導入費用とランニングコストがかかる

先述したとおり、楽楽明細は初期費用と月額利用料がかかります。帳票発行量が少ない企業や小規模な企業にとっては、導入コストやランニングコストの負担が大きく感じるケースがあるでしょう

初期設定や運用に手間がかかる

楽楽明細を効果的に利用するためには、帳票フォーマットや発行方法、システムとの連携などを設定する必要があります。特に複数の帳票や異なる発行フローを持つ企業の場合、初期設定やカスタマイズに時間と手間がかかるでしょう

また、経理担当者がシステムの操作に慣れるまで時間がかかる場合があります。そのため、初期設定や導入時には特にサポートを活用することをおすすめします。

安定したインターネット環境が必要

楽楽明細はクラウド型のサービスとなっているため、利用する際は安定したインターネット環境が必要です。ネットワーク接続が不安定な場合、帳票の発行・確認をスムーズに実施できない可能性があります。

まとめ

今回は、楽楽明細の概要とメリット・デメリットについて解説しました楽楽明細のメリットは、下記の6つです。

●業務効率化と作業負担の軽減

●ペーパーレス化によるコスト削減

●多様な送付方法で取引先に柔軟に対応できる

●取引履歴や過去の請求書を迅速に検索・確認できる

●法令対応の強化

●リモートワークにも対応できる

楽楽明細を利用する際は、様々な初期設定が必要になります。スムーズに導入・運用できるように、サポートを積極的に活用することをおすすめします。


株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!



アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。

メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!

メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!

メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!

メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!




【弊社取り扱いクラウドツール】

GoogleWorkspace※、Microsoft365、JUST.DB、kintone、サイボウズオフィス、chatwork、LINEWORKS、マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽販売、楽楽勤怠、freeeサイン、クラウドサイン、勤革時、OASIS、zoho、GMOトラストログイン、バクラクシリーズ、カスペルスキー、ESET、ウイルスバスタークラウド、NotePM、RoboTANGO、Adobe Acorbat、leaf、ロジザードZERO、DX-Suite、LANSCOPE、iTutor、INNOVERAPBX、MOTTEL※、yoom※など



※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可

また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。





IT導入補助金2025の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓

IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097






以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!




関連記事

ICTオフィス相談室 最新記事

おすすめ記事