楽楽販売と外部連携できるシステム4選!

楽楽販売とは、受発注の管理や請求管理など、様々な販売管理業務を効率化できるクラウド型システムのことです。
自社で使いやすい形に販売管理システムをカスタマイズできる点が魅力ですが、外部システムと連携することでさらに楽楽販売を便利に利用できるようになります!
本記事では、楽楽販売と外部連携できるシステムを4つご紹介します。
楽楽販売の特徴・搭載機能
はじめに、楽楽販売の特徴や搭載機能について簡潔に解説します。
画像引用元:楽楽販売 公式ページ
楽楽販売とは、販売管理や顧客管理、案件管理などの社内業務をシステム化できるクラウド型の業務システム構築ツールです。
楽楽販売では画面のレイアウトや、見積書などの帳票類の発行処理を自社で簡単に設定できる点が特徴です。システム構築の専門知識は不要で運用できるため、業務の大幅な効率化が可能になります。
楽楽販売で効率化できる主な業務は、下記の通りです。
- 受注・発注管理
- 見積管理発注・支払い管理
- 契約管理
- 営業案件進捗管理
- 購入申請管理
- 売上管理
- 月額・定額請求管理
楽楽販売と連携できるシステム4選
楽楽販売と外部のシステムを連携することによって、より便利に楽楽販売を利用できます。
ここでは、楽楽販売と連携できるシステムを4つご紹介します。
楽楽精算
画像引用元:楽楽精算 公式ページ
楽楽精算とは、経理担当者などのバックオフィス担当者の業務を削減できる「経費精算システム」です。
クラウド上で交通費申請や経費申請、それぞれの申請に対しての承認作業を行えます。そのため、申請業務の時間短縮や承認の負担軽減などが可能です。
また、電子帳簿保存法に対応しており、販売管理システムや会計ソフトへの連携もスムーズに行えるメリットがあります。
楽楽明細
画像引用元:楽楽明細 公式ページ
楽楽明細とは、請求書や納品書、支払明細などの帳票をWEB上で発行できるクラウド型システムです。この楽楽明細と楽楽精算、楽楽販売は株式会社ラクスが運営しているサービスとなっています。
楽楽明細は、分かりやすいデザインと操作性が特徴です。直感的な操作が可能であり、Excelなどを長年利用していた方でも簡単に請求書を発行できます。
配配メール
画像引用元:配配メール 公式ページ
配配メールとは、メール配信や効果測定、改善など幅広い機能が搭載されているメール配信システムのことです。シンプルな画面設計・機能によって、簡単に使いこなせる点が特徴となっています。
搭載機能も豊富な点が魅力であり、顧客の所属・属性によって分類するグループ配信や、セグメント配信、コンテンツ配信なども可能です。
他にも、会員登録の自動返答メールや、お礼メールなどの機能も利用できます。
MailDealer
画像引用元:MailDealer
MailDealer(メールディーラー)とは、メールなどの問い合わせを、複数のメンバーで共有・管理できる「クラウド型メール共有管理システム」のことです。
メールディーラーでは、メール対応でのケアレスミス防止に有効な「承認・申請」や「テンプレート」などの機能を搭載しています。ミスを防止しつつ、効率的に業務を進められる点が魅力です。
楽楽販売の外部システム連携に関する機能
楽楽販売の外部システム連携に関する機能は、「CSV取込・出力」「定型メール取込」「API連携」の3つです。
「CSV取込・出力」の機能によって、CSV形式でデータの取込や出力を行えるようになります。この取込・出力データは、列の並び順変更なども可能です。さらに、複数の項目のデータを連結し、1つの項目として出力するといったカスタマイズもできます。
「定型メール取込」とは、他システムからの情報を定型メールで受け取って、楽楽販売に自動で取り込める機能です。外部システムから送信される定型メールを楽楽販売に送信し、メールの内容を解析して楽楽販売にデータ登録する流れになっています。
「API連携」は、外部システムとの自動連携で使う機能です。API連携があることによって、楽楽販売をより便利に使えるようになります。
楽楽販売は手厚いサポートも魅力!
楽楽販売は、手厚いサポートを実施しており、導入前・導入後でそれぞれ企業に合わせたサポートを実施してます。
導入前は、楽楽販売の特徴に関する説明や導入事例を紹介し、導入後は電話やメールによる操作サポート、定期的なサポートセミナーなどを開催しています。
これまでにクラウド型販売管理システムを導入したことがない企業でも、安心して導入・運用を進められるでしょう。
まとめ
今回は、楽楽販売と外部連携できるシステムを4つ紹介しました。
楽楽販売と外部システムを連携すれば、より便利に効率的に楽楽販売を利用できるようになります。自社の生産性アップにも繋がるため、ぜひ楽楽販売の導入を検討してみてください。
また、楽楽販売については下記の記事でも詳しく解説しています。こちらの記事も参考にしてみてください。


株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!
アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。
メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!
メリット②会計ソフトを導入するなら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!
メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!
メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!
【弊社取り扱いクラウドツール】
google workspace、microsoft365、kintone、サイボウズオフィス、chatwork、LINEWORKS、マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽販売、freeeサイン、クラウドサイン、勤革時、OASIS、zoho、GMOトラストログイン、バクラクシリーズ、カスペルスキー、ESET、ウイルスバスタークラウド、MOTTEL※、yoom※など
※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可
また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。
IT導入補助金2023の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓
IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097


