人材開発支援助成金とは?申請方法、注意点を詳しく解説
企業をより大きく成長させるには、人材育成が不可欠です。人材育成の重要性は理解している方は非常に多いですが、実際に外部の研修を大人数で利用する場合、多額な費用がかかります。費用の負担を軽減するために利用できるのが、厚生労働省が支給している「人材開発支援助成金」です。
本記事では、人材開発支援助成金の内容や申請方法、注意点について詳しく解説します。
人材開発支援助成金とは
人材開発支援助成金とは、事業主が雇用する労働者に対し、職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練等を実施したときに利用できる助成金のことです。訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等が助成される仕組みとなってます。
混同されやすい「キャリアアップ助成金」との違い
人材開発支援助成金は、「キャリアアップ助成金」と混同されやすいですが、対象者と支援目的が異なります。人材開発支援助成金の対象者は正規雇用労働者です。正規雇用労働者のスキルを高め、企業の永続的な発展につなげていくことを目的としています。
一方、キャリアアップ助成金は、パートやアルバイト、派遣労働者などの非正規雇用労働者が対象です。非正規雇用労働者が正規雇用労働者になるためのサポートを主に行い、雇用の安定や処遇の改善を推進することが目的となっています。
人材開発支援助成金のコース一覧
人材開発支援助成金では、以下の7コースが用意されています。
コース名 | 助成の対象 |
人材育成支援コース | ・雇用する労働者に対して職務に関連する知識やスキルを習得させるための訓練
・厚生労働大臣の認定を受けたOJT付きの訓練 ・非正規雇用労働者を対象とした正社員化を目指す訓練 |
教育訓練休暇等付与コース | 有給教育訓練等の制度を導入し、労働者が教育訓練休暇を取得し訓練を受けた場合に助成される |
人への投資促進コース | ・デジタル人材・高度人材を育成する訓練 ・労働者が能力開発に向けて自発的に行う訓練 ・定額制訓練(サブスクリプション型の研修サービス) |
事業展開等リスキリング支援コース | 新規事業の立ち上げなどの事業展開に伴い、新たな知識やスキルを習得させるための訓練を実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部が助成される |
建設労働者認定訓練コース | ・認定職業訓練または指導員訓練のうち建設関連の訓練を実施した場合
・建設労働者に有休で認定訓練を受講させた場合 |
建設労働者技能実習コース | 雇用する建設労働者にスキル向上を目的として実習を有給で受講させた場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部が助成される |
障害者職業能力開発コース | 障害者に対して職業に必要な能力を開発・向上させるために一定の教育訓練を実施した場合に、施設の設置・運営に要する費用の一部が助成される |
各コースの詳細や申請書類は、以下のページからご確認ください。
人材開発支援助成金の申請方法
人材開発支援助成金は、以下の4ステップで申請~受注します。
- 訓練計画書を作成&訓練実施の1ヶ月前までに労働局へ提出する
- 訓練計画書に沿って訓練を実施する
- 訓練終了の2ヶ月後までに助成金支給の申請書を労働局へ提出する
- 審査を経て助成金が受給される
人材開発支援助成金では、訓練計画書や申請書の提に期限が定められており、必ず期限内に提出する必要があります。
人材開発支援助成金を申請する際の注意点
人材開発支援助成金を申請する際には以下の3点に注意しましょう。
助成金は研修が終了した後に支給される
人材開発支援助成金は研修前に支給されるわけではなく、研修終了後に申請し、支給審査を経てから支給されます。審査があるため、研修を行ったとしても必ずしも支給されるわけではない点は認識しておきましょう。
また、申請してから実際に支給されるまでに一定の期間があるため、企業側で訓練等の費用を一時的に立て替える必要があります。
対象の訓練や支給条件などを念入りに確認する必要がある
人材開発支援助成金では、訓練の実施時間や従業員の雇用形態、年齢、人数などが詳細に定められています。条件を全て満たしていないと支給されないため、事前に支給条件をチェックしておきましょう。
申請に時間・手間がかかる
人材開発支援助成金は、ジョブカードや訓練計画、支給申請書類など、様々な書類を作成して提出する必要があります。様々な書類がある分、申請手続きに手間が掛かるケースが多く、訓練終了後の翌日から2ヵ月以内に申請しなければいけないため、申請期間内に必要な書類を準備するようにしましょう。
まとめ
今回は、人材開発支援助成金の内容や申請方法、注意点について解説しました。
人材開発支援助成金とは、事業主が雇用する労働者に対し、職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練等を計画に沿って実施したときに利用できる助成金です。
7つのコースが用意されており、それぞれ助成の対象や条件は異なります。人材開発支援助成金を申請する流れは以下の通りです。
- 訓練計画書を作成&訓練実施の1ヶ月前までに労働局へ提出する
- 訓練計画書に沿って訓練を実施する
- 訓練終了の2ヶ月後までに助成金支給の申請書を労働局へ提出する
- 審査を経て助成金が受給される
人材開発支援助成金を利用する際には、事前に支給条件をチェックし、決められた期間内に申請書類を準備するようにしましょう。
株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!
アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。
メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!
メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!
メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!
メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!
【弊社取り扱いクラウドツール】
GoogleWorkspace※、Microsoft365、kintone、サイボウズオフィス、chatwork、LINEWORKS、マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽販売、楽楽勤怠、freeeサイン、クラウドサイン、勤革時、OASIS、zoho、GMOトラストログイン、バクラクシリーズ、カスペルスキー、ESET、ウイルスバスタークラウド、NotePM、RoboTANGO、Adobe Acorbat、leaf、ロジザードZERO、DX-Suite、LANSCOPE、iTutor、INNOVERAPBX、MOTTEL※、yoom※など
※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可
また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。
IT導入補助金2024の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓
IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097
以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!