DX推進助成金とは?メリット・デメリットを徹底解説
少子高齢化による労働人口の減少は、日本の大きな課題となっています。そのため、多くの企業がDX化に取り組んでいますが、多額なコストが必要になるケースが多く見られます。DXで必要な費用を軽減する目的で活用されているのが「DX推進助成金」です。
本記事では、DX推進助成金の概要とメリット・デメリットについて解説します。
DX推進助成金とは
DX推進助成金とは、都内の中小企業等(会社・個人事業主・中小企業団体)がデジタル技術を活用して業務改革や生産性向上を図る際に、その経費の一部を助成する制度のことです。東京都中小企業振興公社が実施している助成金になります。
DX推進助成金の助成対象期間は、令和7年3月1日~令和8年2月28日の1年間です。
DX推進助成金の対象者・対象経費
DX推進助成金の対象者は、下記のとおりです。
●都内に事業所を有する中小企業者等(会社・個人事業主・中小企業団体)
●公社の「DX推進支援事業」におけるアドバイザー支援を受け、提案書に基づいてデジタル技術導入を検討している企業
主な助成対象経費は下記の5つです。
①機器・ロボット導入費
②システム構築費
③ソフトウェア導入費
④クラウド利用費
⑤データ分析費
助成限度額・助成率
DX推進助成金の助成限度額は3,000万円(下限額30万円)であり、生産性向上コース・DX戦略策定支援コースの2つのコースがあります。それぞれの助成率は下記のとおりです。
生産性向上コース | DX戦略策定支援コース | |
助成率 | 中小企業者等: 1/2 小規模企業者: 2/3 賃金引上げ計画を掲げる事業者: 3/4 |
中小企業者等: 2/3 賃金引上げ計画を掲げる事業者: 3/4 |
下記の募集要項も参考にしてください。
令 和 6年度第2回DX推進助成金(生産性向上コース/DX戦略策定支援コース)【 募 集 要 項 】
DX推進助成金のメリット
DX推進助成金を活用するメリットは下記の4つです。
1. 技術やシステムの導入コストを軽減できる
DXを目的とした新しい技術やシステムの導入は、初期投資が高額になるケースがほとんどです。助成金を活用することで、導入コストの負担を軽減できます。
2. 競争力の向上につながる
助成金を活用してデジタル化を進めることで、業務効率の向上や迅速な意思決定、新しい市場開拓が可能となり、企業の競争力向上につながります。
3. 柔軟な働き方を実現できる
デジタル技術を取り入れることで、リモートワークやペーパーレス化など、柔軟な働き方を実現できます。これにより、外部環境の変化にも柔軟に対応できる経営基盤を構築できるでしょう。
4. 企業のイメージアップにもつながる
DXに取り組んでいる企業は、顧客や取引先から革新性・先進性を評価されることがあります。助成金を活用することで、社内外にDXへの積極的な取り組みをアピールすることが可能です。
DX推進助成金のデメリット
DX推進助成金には、下記のデメリットがあります。
申請手続きの負担が大きい
助成金の申請では、具体的な目標や予想される成果(例:業務効率化率やコスト削減率など)を数値化し、詳細に記載する必要があります。さらに、会社の登記情報や財務状況の証明書など、多くの添付資料を準備しなければなりません。
申請手続きを進めるには、時間・リソースを確保する必要がありますが、企業によっては大きな負担となるケースが考えられます。申請手続きのリソースを確保できない、サポートを受けたい場合は、外部の専門家に頼ることをおすすめします。
対象外となる経費がある
助成金は使用目的が厳密に定められており、以下のような経費は対象外とケースが多く見られます。
●既存システムのメンテナンス費用(既に導入されているシステムの維持管理費)
●運用コスト(常的なシステム運用やサポートにかかる費用)
●教育費や人件費(従業員のトレーニングや人件費は対象外となる場合が多い)
先述したとおり、DX推進助成金の対象経費は下記の5つです。
①機器・ロボット導入費
②システム構築費
③ソフトウェア導入費
④クラウド利用費
⑤データ分析費
助成金でカバーできるのはあくまでプロジェクトの一部です。残りの費用は企業が負担する必要があることは認識しておきましょう。
成果目標を達成する必要がある
助成金を受け取る際には、下記のような成果目標を達成する必要があります。
●生産性の向上(例:業務処理時間の短縮)
●コスト削減(例:紙媒体からデジタル化によるコスト削減)
●売上増加や顧客満足度向上
しかし、計画通りの成果が得られなかった場合、追加の報告書作成や改善策の提出を求められるケースがあります。企業は、成果が得られるように綿密な計画を立て、システム導入後は導入効果を継続してモニタリングする必要があります。
まとめ
今回は、DX推進助成金の概要とメリット・デメリットについて解説しました。DX推進助成金は、企業がDX化を進める際の費用負担を軽減できます。DX推進を検討している方は、ぜひ申請を検討してください。
DXの具体的な進め方について、下記の記事で詳しく解説しています。こちらも参考にしてください。
株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!
アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。
メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!
メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!
メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!
メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!
【弊社取り扱いクラウドツール】
🔹オフィスソフト: Google Workspace、Microsoft365
🔹ノーコード業務改善:kintone、Zoho、楽楽販売、JUST.DB
🔹コミュニケーション: サイボウズオフィス、Chatwork、LINE WORKS
🔹会計・経費管理: マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽明細、invox
🔹電子契約・文書管理: freeeサイン、クラウドサイン、Adobe Acrobat
🔹セキュリティ対策: sophos、SentinelOne、ESET、ウイルスバスタークラウド
🔹RPA・自動化: RoboTANGO、DX-Suite、Yoom、バクラクシリーズ
🔹勤怠・労務管理: 勤革時、楽楽勤怠、マネーフォワード
🔹物流・在庫管理: ロジザードZERO
🔹教育・マニュアル作成管理: iTutor、NotePM、leaf
🔹PBX・電話システム: INNOVERAPBX、MOTTEL
🔹端末管理:LANSCOPE、clomo
🔹店舗向け:TORIZA
🔹受付ipad:ラクネコ
など
※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可
また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。
IT導入補助金2025の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓
IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097
以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!