1. HOME
  2. ブログ
  3. 楽楽販売とkintoneの料金やメリット・デメリットを徹底比較!

楽楽販売とkintoneの料金やメリット・デメリットを徹底比較!

楽々販売 kintone イメージ画像

業務効率化を実現するツールやクラウドサービスが増える一方で「どの製品を選んだ方が良いのか」「どのサービスが自社にとってメリットがあるのか」と悩む方も多いのではないでしょうか。製品を導入する際には、メリット・デメリットを把握した上で導入するかどうかを慎重に検討する必要があります。

本記事では、業務効率化を実現できる楽楽販売とkintoneの2つを比較していきます

楽楽販売とは

はじめに楽楽販売の概要と料金プラン、搭載機能について解説します。

楽々販売とはクラウド型の販売管理システムのこと

楽々販売 公式ページ

画像引用元:楽々販売 公式ページ

楽楽販売とは、株式会社ラクスが提供しているクラウド型の販売管理システムのことです。楽楽販売は特に「販売管理業務」の効率化を実現できます。

例えば、販売管理業務で行うルーティンワークである資料作詞や帳票作成を自動化したり、普段の業務の対応履歴や進捗状況などをリアルタイムで共有したりなど、様々な用途で利用できます。

また、自社の稟議承認のフローも自動化でき、外出先からスマートフォンなどでの閲覧も可能です。

楽楽販売の料金・搭載機能

楽楽料金の料金・主な搭載機能を表にまとめました。

搭載機能 内容
料金 ・初期費用150,000円(税抜)

・月額費用60,000円(税抜)~

※月額費用はユーザー数、データベースの作成数に応じて変動する

システム構築 マウス操作のみで簡単にシステムを構築できる
ルーティンワークの自動化 ・ステータス変更やアラートメール、集計、処理の一括自動実行などの機能を使ってルーティンワークを自動化できる
外部システム連携 CSV取込・出力や定型メール取込、API連携などが可能
リアルタイムな情報共有 ・情報共有に関する機能はクラウドシステムや通知メール、ファイルアップロード、モバイル表示などがある

・様々な情報をクラウド上でリアルタイムに共有できる

稟議承認のシステム化 承認フロー設定や通知メール、外出先からの承認、帳票発行などがある
セキュリティ アクセス制限や操作ログ、SSLクライアント認証/IPアドレス制限、バックアップなど
帳票発行 Excel帳票の作成やPDF生成などをボタン1つで発行できる

楽々販売の料金は、初期費用が150,000円で月額費用が60,000円~となっています。月額費用に関してはユーザー数、データベースの作成数に応じて変動するため、楽々販売の導入を検討する際には、事前に価格表や詳しい資料を請求するようにしましょう。

楽楽販売 資料請求

また、楽楽販売のサポート体制ですが、導入前・導入後どちらのサポートも充実しているのが特徴です。

導入前には楽楽販売の営業担当者が製品の特徴や他社製品との比較、現在の業務の改善点やコスト削減方法などを提案します。導入後も手厚いサポートを実施しており、電話・メールでのサポートやサポートセミナーの開催、個別相談会などを実施しています。

楽楽販売の画面

楽楽販売の画面1

データリスト画面

 

楽楽販売の画面2

データ入力画面

 

楽楽販売のメリット・デメリット

楽楽販売の最大のメリットは、やりたい大抵の事が実現可能なことです。例えば請求書の支払い期限を、「翌月月末」としたい場合、kintoneでは、毎月ごとに1か月の日数が違う中、月末日を出すことはかなり至難の業で、javascriptの開発が必要となりますが、楽楽販売では、簡単に実現できます。

つまり、プログラムをかけるような人材が社内にいなくても、自社の使い方に応じた開発が社内の人材でできるということです。

楽々販売のデメリットというよりは、すべてのノーコードツールがそうですが、対応できる業務が多い分どのような業務を効率化できるのかイメージしずらい点です。サポート体制があるとはいえ、使いこなすまでには時間が掛かる可能性もあるでしょう。

kintoneとは

続いてkintoneの概要と料金、主な機能について解説します。

kintoneとは様々な業務アプリを構築できるクラウドサービスのこと

kintone 公式ページ

画像引用元:kintone 公式ページ

kintoneとは、サイボウズ株式会社が提供している業務アプリ構築クラウドサービスです。専門知識不要で簡単に業務を効率化できるアプリを作成できます。

kintoneで作成できるアプリは、日報管理や勤怠管理、売上情報などが挙げられます。作成したアプリを利用して登録した情報をチームメンバーに共有したり、目的のデータを集計したりなど、自社の用途に合わせて利用できます。

kintoneの料金・搭載機能

kintoneには2つのコースがあります。コースごとの料金・搭載機能を下記の表にまとめました。

コース名 スタンダードコース ライトコース
料金

※5ユーザーから契約可能

1ユーザー月額1,500円(税抜)

※30日間の無料お試しプランあり

1ユーザー月額780円(税抜)
アプリ数 ~1,000個 ~200個
スペース数 ~500個 ~100個
外部サービスとの連携やプラグイン、拡張機能 ×
ディスク容量 5GB×ユーザー数 5GB×ユーザー数
ゲストユーザー価格 1ユーザー月額1,200円(税抜) 1ユーザー月額580円(税抜)
ゲストスペース数 ~500個 ~100個
ディスク増設 10GB 月額1,000円(税抜) 月額1,000円(税抜)
セキュアアクセス 1ユーザー月額250円(税抜) 1ユーザー月額250円(税抜)

ライトコースではkintoneの特徴である外部サービスとの連携やプラグインなどを使えないため、中長期的に利用したいと考えている企業はスタンダードコースの方がおすすめです。というよりも、プラグインが使えないとkintoneは、ほんとにできることが少なくなってしまいます。

そのため、強くスタンダードコースをおすすめいたします。

また、どちらのコースでもメール・電話によるサポートに対応しており、初期費用はかかりません。1ユーザー単位で契約する仕組み(5ユーザーから契約可能)になっています。

kintoneのメリット・デメリット

kintoneのメリットは、外部企業に頼まずに自社でアプリを作成できる点です。サンプルのアプリや拡張機能が充実しているため、自社の課題を解決できるアプリを作成できるでしょう。楽楽販売と違って、UIが見やすいのも強みだと思います。

デメリットは、やりたいことが、プラグインでも実現できない場合に、javasciptで開発をする必要がでてくることです。また、アプリを増やしすぎて使いにくくなるケースがあること、拡張プラグイン機能を増やしすぎてコストが大きくなる点などが挙げられます。

kintoneの画面

kintoneデータ一覧画面

kintoneデータ一覧画面

 

 

kintone入力画面

kintone入力画面

 

楽々販売とkintoneを比較!

ここからは、楽々販売とkintoneを比較していきます。

料金はkintoneの方がお得

下記の表の通り料金に関しては、kintoneの方が断然お得になっています。

楽々販売 kintone
初期費用 150,000円(税別) なし
月額料金 ・月額費用60,000円(税抜)~

※月額費用はユーザー数、データベースの作成数に応じて変動する

・1ユーザー月額1,500円(税抜)

※スタンダードコースの料金

追加機能 オプションをつけることで対応可 プラグインをつけることで、対応可
レコード数上限 スタンダードプラン、プロプラン:推奨値5万
エンタープライズプラン:推奨値20万
上限なし。ただし遅くなる。
項目数 スタンダードプラン:100個(追加200個まで拡張可) プロプラン以上:制限なし(ただし、200個までを推奨) 500個まで
添付ファイルサイズ スタンダードプラン:5MB  プロプラン:10MB 1Gまで。サムネイルは、10Mまで。
アカウント数上限 スタンダードプラン:100まで(ライトユーザーライセンスは別でつけられるので、最大200)
プロプラン:最大1000ユーザー
エンタープライズプラン:最大2000ユーザー
無制限
データ容量 スタンダードプラン:1G(追加最大30G)

プロプラン:基本100GB(追加最大500G)

エンタープライズプラン:基本100GB(追加最大500G) 追加15GB月15000円

ご利用環境全体でのご契約ユーザー数 × 5GB 追加は、10G月1000円
DB,アプリ数 スタンダードプラン:20DBまで(追加最大50DBまで:月3万円)
プロプラン:100DBまで(追加最大500DB:月5万円)
1000個
モバイル対応
ノーコードで開発のしやすさ
メール送信 ◎(送信元アドレスも選べる) △(プラグインが必要。送信元アドレスは1つだけ)
エクセルでの帳票出力 別途プラグイン
PDFでの帳票出力 別途オプション 別途プラグイン
フォームからの自動取り込み 別途オプション 別途プラグイン
グラフ化
他ツールとの連携

楽々販売は、初期費用が150,000円で月額費用が60,000円~となっており、月額費用に関してはユーザー数、データベースの作成数に応じて変動するため、さらに高額になる可能性が高いです。そのため、事前に価格表を請求して確認するようにしましょう。

kintoneの場合、初期費用は掛からず、5ユーザーから契約可能なので月額7,500円(税抜)~の利用となります。ただ、kintoneも楽楽販売も、いくつかプラグインやオプションを追加して利用することになると思います。どちらのコストが安いかは、実際に使う機能まで相談して、初めて比較ができると思います。

楽楽販売、kintoneのコストを比較した事例

商品名 楽楽販売 kintone
料金体系 スタンダードプラン:基本5万+10ユーザーあたり1万円(100ライトユーザー月5万円) ユーザー:月1500円
+別途プラグイン料金
ゲストユーザー:月1200円
エクセルで帳票出力 基本機能で無料 別途プラグイン:oproarts Excel帳票月33000円~
PDFで帳票出力 別途月1万円 別途プラグイン:プリントクリエイター月6000円~
フォームからの取り込み 既存のフォームそのままにメールから取り込み。別途月10000円 別途プラグイン:FormBridge月14000円~
自動採番 基本機能で無料 別途プラグイン:attazoo+ 月3000円~
電子帳簿保存対応 別途月1万円。すべての書類に自動的にタイムスタンプ。 別途プラグイン:月5000円 都度PDFをアップロード
会計連動 freee会計に連動可能。別途月1万円 freee会計連動:無料
マネーフォワード連動:月15000円
10名時月額コスト(税別) 100,000円 76,000円
管理ユーザー10名、一般ユーザー50名時月額コスト(税別) 150,000円 136,000円 
管理ユーザー10名、一般ユーザー100名時月額コスト(税別) 150,000円 196,000円

 

受発注の管理や細かいカスタマイズをしたい場合などは楽楽販売の方が向いている

仕入れや、見積もり、発注、請求、会計連動の細かい処理が必要になる場合は、楽楽販売の方が向いています。また、カスタマイズ性が高く、プログラムを書かなくても作れる仕様になっている楽楽販売は、まさにノーコードで作れるでしょう。

例えば以下のようなデータは、kintoneで作るのは、かなり大変ですが、楽楽販売なら簡単です。

kintoneだと、難しい処理
請求書の支払い期日で翌月末の入力 データ入力の当日の日付を自動で入力
契約開始日の1か月後の日付入力 条件に合致した場合、入力欄にエラー表示
現在のお問い合わせフォームのメールを自動取り込み 複数レコードをチェックして、一括削除等の一括処理
作成者の変更(退職等しても変更できない)

上記処理は、kintoneでもできないわけではありませんが、javascriptというプログラム言語でプログラムを書いたり、別途プラグインを組み合わせて実現するようになります。

なお、連携できる会計ソフトはfreee会計に限定されるのが欠点です。

kintoneは、マネーフォワードにも、プラグインを購入することで、連動が可能です。

kintoneで、例えばサブスクリプション契約を管理したい場合で、「契約開始日の1年後の月末」を出すといったものは、かなり難しく、やりたいことが、kintoneで、プログラムを書かなくても実現できるかを事前に確認しておいた方がいいでしょう。

まとめ

今回は、楽々販売とkintoneを比較しました。どちらも業務効率化を実現できる優れたツールですが、料金・サポート体制で大きな違いが見られました。

料金に関しては、kintoneの方がお得になっており、構築のしやすさに関しては楽楽販売の方が向いています

それぞれのメリット・デメリットを比較した上で導入を検討してみてください。

 

こういったノーコードツールでのシステム導入は、まずは自社のやりたいことが、どちらのツールでできるのかを検討することが大事になってきます。

弊社ではkintone、楽楽販売どちらも対応しており、ご状況を伺って、オプションやプラグインも含めた金額をご提示し、最適な商品のご提案が可能です。その他freee会計等も販売しておりますので、会計ソフトとの連動、入金消込部分まで構築のお手伝いが可能です。まずはお問合せください!

お問い合わせはこちら⇒ 株式会社アーデント 03-5468-6097

※「ノーコードツールの記事を見た」とお伝え下さい。

ノーコードツールお問い合わせフォーム

必要な項目のすべてをご入力いただき、「アーデントに問い合わせる」ボタンをクリックしてください。必須のついている項目は必須入力項目です。



会社名
必須
必須
メールアドレス必須
電話番号必須
コメント

 

 


株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!



アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。

メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!

メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!

メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!

メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!




【弊社取り扱いクラウドツール】

GoogleWorkspace※、Microsoft365、kintone、サイボウズオフィス、chatwork、LINEWORKS、マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽販売、楽楽勤怠、freeeサイン、クラウドサイン、勤革時、OASIS、zoho、GMOトラストログイン、バクラクシリーズ、カスペルスキー、ESET、ウイルスバスタークラウド、NotePM、RoboTANGO、Adobe Acorbat、leaf、ロジザードZERO、DX-Suite、LANSCOPE、iTutor、INNOVERAPBX、MOTTEL※、yoom※など



※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可

また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。





IT導入補助金2024の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓

IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097






以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!




関連記事

ICTオフィス相談室 最新記事

おすすめ記事