1. HOME
  2. ブログ
  3. おすすめのiPad対応受付システム3選

おすすめのiPad対応受付システム3選

iPad対応受付システム イメージ画像

iPad対応受付システムとは、iPadなどのタブレット端末を用いて受付対応を効率化するシステムのことです。受付業務を効率化でき、コスト削減や生産性向上などにつながります。

iPad対応受付システムにはさまざまなタイプがあるため、どの製品を選べば良いのか分からない方もいるのではないでしょうか?

本記事では、おすすめのiPad対応受付システムである「ラクネコ」・「C-STIMATO」・「RECEPTIONIST」の3つをご紹介します。iPad対応受付システムを選ぶ際のポイントも解説しますので、参考にしてください。

①ラクネコ

ラクネコ 公式サイト

画像引用元:ラクネコ 公式サイト

ラクネコとは、株式会社プロトソリューションが提供している受付システムのことです。QRコード発行/自動メール送信やQRコード認証、名刺撮影など、受付システムで必要となる機能をほどんど網羅しています。

ラクネコの特徴は、利用人数に応じた料金プランです。初期費用・サポート費用は無料で、月額基本料は5,000円(税抜)~となっています。アカウントごとの課金となっており、利用人数や料金に関わらず基本的な機能を一通り利用できます。

ラクネコは、お客様の希望に沿った対応を実施しているのも魅力です。実際にラクネコを操作した上で導入を検討したい方や担当者と相談したい方、まずは情報収集がしたい方など、希望に合わせた対応を実施しています。

②C-STIMATO

 

C-STIMATO 公式サイト

画像引用元:C-STIMATO公式サイト

C-STIMATOとは、イナゾウ株式会社が提供している受付システムのことです。Microsoft OutlookやTeams、Slack、Garoonなどと連携でき、内線+チャットで担当者に直接通知が届きます。

C-STIMATOの特徴は高いセキュリティです。管理画面のログインでは業界最高峰のワンタイムパスワードを搭載しています。さらに、多要素認証も利用可能です。

③RECEPTIONIST

RECEPTIONIST 公式サイト

画像引用元:RECEPTIONIST 公式サイト

RECEPTIONISTとは、株式会社RECEPTIONISTが提供している受付システムのことです。オフィスやビル、工場、店舗など、さまざまな場所で利用でき、24時間体制での受付対応が特徴です。

ITツールのレビューサイトである「ITreview」の受付システム部門において、5年連続で最高位の「LEADER」を獲得しており、実績がある受付システムといえるでしょう。

RECEPTIONISTの特徴は、幅広いツールと連携できる点です。たとえば、電子錠やゲート、グループウェア、CRM、会議室予約システムなどと連携することで、より便利に利用できます。

iPad対応受付システムの選び方

iPad対応受付システムを選ぶ際は、下記のポイントを確認しましょう。

自社のニーズに適した機能が搭載されているか

iPad対応の受付システムを選ぶ際には、まず導入目的を明確にすることが重要です。オフィスの来訪者管理を目的とする場合は、来訪者の受付通知や履歴管理機能が充実したシステムが適しています。病院やクリニックの受付では、予約管理と連携できる機能があるとスムーズな運用が可能になります。

業種や利用シーンに応じて、必要な機能が備わっているかを確認することが大切です。

使いやすいか

受付システムを利用するのは来訪者やスタッフであり、誰もが直感的に操作できるかどうかが特に重要です。複雑な操作が必要なシステムでは、来訪者がスムーズに受付を完了できず、利便性が低下します。

そのため、画面のデザインがシンプルで分かりやすいシステムを選ぶと良いでしょう。また、多言語対応しているかどうかも確認しておくと、外国人来訪者への対応がスムーズになります。

価格・コストパフォーマンスが見合っているか

受付システムの導入には、初期費用や月額料金が発生するため、コストと機能のバランスを考慮する必要があります。システムによっては、無料トライアルを提供しているものもあるため、実際に試してみると良いでしょう。

迅速なサポートが受けられるか

受付システムは、トラブルが発生した際に迅速なサポートが受けられるかどうかも重要なポイントです。システムの障害や不具合が発生した場合に、サポートが充実していないと業務に支障をきたす可能性があります。

また、受付システムは来訪者の個人情報を扱うため、データの暗号化やアクセス制限、不正アクセス防止機能など、セキュリティ対策がしっかりと整っているかも確認する必要があります。

まとめ

今回は、「ラクネコ」・「C-STIMATO」・「RECEPTIONIST」の3つを紹介しました。それぞれ特徴が異なるため、自社の受付業務の課題やニーズに合わせて最適なシステムを選びましょう。

適切な受付システムを導入することで、業務の効率化や来訪者の利便性向上、セキュリティ強化につなげることができます。本記事で紹介したポイントを参考にして、自社に適した受付システムの導入を検討してください。

 

▽iPad関連記事情報のご紹介
iPadで3Dモデリング!メリットや方法、おすすめのソフトを紹介 | SketchUp Pro Japan


株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!



アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。

メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!

メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!

メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!

メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!




【弊社取り扱いクラウドツール】

🔹オフィスソフト:  Google Workspace、Microsoft365
🔹ノーコード業務改善:kintone、Zoho、楽楽販売、JUST.DB
🔹コミュニケーション:  サイボウズオフィス、Chatwork、LINE WORKS
🔹会計・経費管理:  マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽明細、invox
🔹電子契約・文書管理:  freeeサイン、クラウドサイン、Adobe Acrobat
🔹セキュリティ対策:  sophos、SentinelOne、ESET、ウイルスバスタークラウド
🔹RPA・自動化:  RoboTANGO、DX-Suite、Yoom、バクラクシリーズ
🔹勤怠・労務管理:  勤革時、楽楽勤怠、マネーフォワード
🔹物流・在庫管理:  ロジザードZERO
🔹教育・マニュアル作成管理:  iTutor、NotePM、leaf
🔹PBX・電話システム:  INNOVERAPBX、MOTTEL
🔹端末管理:LANSCOPE、clomo
🔹店舗向け:TORIZA
🔹受付ipad:ラクネコ
など



※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可

また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。





IT導入補助金2025の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓

IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097






以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!




関連記事

ICTオフィス相談室 最新記事

おすすめ記事