テレワークで生産性が下がるのは、なんと日本だけだった!?

先日、こちらの記事を読みました。
「テレワークで生産性低下」は日本だけ? 通勤との“ハイブリッド”で重要な施策とは
なんと、テレワークで生産性が下がったという回答が多いのは、ダントツで日本でした!
記事内で、理由について触れられているのが、以下のコメントです。
さらにレノボ・ジャパンが2021年4月に実施した調査では、回答者の46%が「同僚との対面コミュニケーションがなくなったことで、ストレスや不安を感じる」という。
どうも、日本のワークスタイルが、コミュニケーションを取りながら進めていくということにあるようです。
ジョブ型雇用ではない事も、要因でしょうし、人事制度や文化が大きく結びついていそうです。
逆を返せば、今後は、評価制度や、その他人事制度で、仕事のしっかりと定義で、その仕事ができる人を採用するジョブ型に変えていくことで、テレワークでの生産性低下を防ぐことができそうです。
要するに、「仕事を一人で完結できるスタイル」にしていくということですね。
新人に上司、先輩が教えて、仕事を覚えていくのではなく、最初からできる人を採用するということでしょうか。
書いてて思いますが、なかなか道のりは大変そうです。
しばらく時間がかかるかもしれませんね。
■なお、クラウドPBXなら、テレワーク時、自宅で今の代表電話を受ける体制づくりが可能です。

テレワーク時のコミュニケーションツールとして、仮想オフィスもオススメです!

■仮想オフィスツール
以下のサイトでは、料金・機能が表でまとまっており、一括で比較が可能です。実際の画面もたくさん掲載されていますので、ぜひご覧ください!
おすすめの仮想オフィス、バーチャルオフィスツールの一括比較サイトはこちら⇒

株式会社アーデント 代表取締役。2006年にオフィス専門不動産会社アーデントを創業。その後、オフィス賃貸仲介、ワークプレイス作りに10年以上携わり、合計500社以上のオフィス移転をサポート。2018年よりクラウドPBXを中心にネットワーク、通信分野を専門に400社以上の電話、ネット環境づくりをサポート。2022年より100以上のクラウドサービスの販売を開始。
IT導入補助金を使って、50社以上にクラウドツールを提供。IT活用による業務改善のDXコンサルを提供。
Google Workspace、法人向けサイバーセキュリティの書籍も執筆、販売中。➡アマゾンリンク