1. HOME
  2. ブログ
  3. バーチャルオフィスツールとは?メリット、デメリットを徹底解説!

バーチャルオフィスツールとは?メリット、デメリットを徹底解説!

テレワークは非常にメリットが多い働き方ですが、「社員同士のコミュニケーションが以前より難しくなった」「気軽に周りの人に質問できなくなった」というマイナスの声も多く聞きます。

そのようなテレワークならではの課題を解決するために、バーチャルオフィスツールを導入する企業が増えています。

バーチャルオフィスツールは、実際にオフィスの環境と同じ感覚で仕事ができるため、テレワーク特有の「孤独感」や「コミュニケーション不足」などの問題も解決することができます。

本記事では、バーチャルオフィスツールとはどのようなものか、またメリット・デメリットについて解説します。

また代表的なバーチャルオフィスツールも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

バーチャルオフィスツール・仮想オフィスツールとは

バーチャルオフィスツールとは、ソフトウェアやツールなどに仮想空間に疑似的なオフィスを構築して、実際に一緒に仕事をしているように感じることができるサービスです。

社員をアバターとして表示させて、同じ仮想空間内で仕事をする仕組みになっており、メンバーと気軽にコミュニケーションをとることができます。また、会議などを柔軟に開催することも可能です。

こちらの記事にて詳細を解説しています↓

 

バーチャルオフィスツールのメリット

バーチャルオフィスツールの主なメリットについて解説します。

メリット①社員同士のコミュニケーションを増やすことができる

バーチャルオフィスツールのメリット一つ目は、社員同士のコミュニケーションの機会を増やすことができる点です。

テレワークが普及したことによって、社員同士のコミュニケーションの部分で新たに課題が生まれましたが、バーチャルオフィスツールを導入することで、仕事上のコミュニケーションはもちろん、雑談なども気軽にできるようになります。

またバーチャルオフィスツールではステータスを表示させることができるため、誰が何をしているのか、一目で分かる仕組みになっています。チャットツールやビデオ会議とは違って、よりリアルに近い環境で仕事ができる点が特徴です。

メリット②緊張感が生まれる

バーチャルオフィスツールのメリット二つ目は、テレワーク時でも緊張感が生まれる点です。

通常テレワークは自宅で行うケースがほとんどのため、仕事・プライベートの区切りが難しく、気が緩みやすいこともあります。

バーチャルオフィスツールを導入することで、社員同士が常にコミュニケーションをとりやすい環境になるため、程よい緊張感を保った状態で作業することが可能になります。

程よい緊張感をもって仕事をすることで、オフィス勤務と同様の生産性を維持することにも繋がります。

メリット③テレワーク時のストレス解消にもなる

バーチャルオフィスツールのメリット三つ目は、テレワークにおけるストレスを解消できる点です。

テレワークは、通常のオフィス勤務とは違ったタイプのストレスがあります。誰とも会わずに自宅で一人で作業をする日々が続いてしまうと、誰でも孤独感を感じてしまうものです。

バーチャルオフィスツールでは、社員同士で気軽にコミュニケーションを取ったり、仕事の確認等もしやすくなります。

 

バーチャルオフィスツールのデメリット

バーチャルオフィスツールのデメリットについても解説します。

デメリット①常に監視されているように感じる

デメリットの一つ目は、常に監視されているように感じる点です。

バーチャルオフィスツールを導入することで、社員一人一人のステータスや状況がリアルタイムで確認できるようになります。

そのため、オフィス勤務の時よりも常に自分が他の人から監視されている感覚になり、ストレスに感じる方もいるようです。

 

デメリット②パソコンへの負荷が大きい

デメリットの二つ目は、パソコンへの負荷が大きい点です。

オンライン上の仮想空間の中でやり取りを行うため、業務時間内はインターネット通信が常に行われている状態になります。

たとえば動画編集やホームページ制作などパソコンへの負荷が大きい作業を普段行っている場合は、バーチャルオフィスツールの導入によって、パソコンへ過剰に負荷がかかってしまう可能性があります。

またオンラインでの利用が必須となるため、安定した通信環境下で常に利用しなければいけません。

デメリット③操作に慣れるまで時間がかかる場合もある

デメリットの三つ目は、操作に慣れるまで時間がかかる点です。

バーチャルオフィスツールは最近生まれたばかりの新しいサービスです。人によっては操作に慣れるまで時間がかかるということもあります。

 

代表的なバーチャルオフィスツール3選

実際にどのようなバーチャルオフィスツールがあるのか、代表的なツールを3つご紹介します。

 

oVice

 

バーチャルオフィスツール oVice 画面

画像引用元:oVice

 

oViceは、oVice株式会社が提供しているツールです。外部連携ができるサービスが多い点が特徴で、仮想空間のカスタマイズの操作を簡単に行うことができます

oViceのプラン、料金は下記の表のとおりです。

※お試しで2週間無料で試すことも可能です。

oViceの料金プラン
プラン名 料金、特徴

Basic

・10名までの利用推奨

・1スペース 5,500円(税込み)

・接続できる最大人数は50人

Standard​

・40名までの利用推奨

・1スペース 22,000円(税込み)

・接続できる最大人数は200人

Organization

・160名までの利用推奨

・1スペース 55,500円(税込み)

・接続できる最大人数は500人

Enterprise

・160名以上で検討の方向け

・問合せが必要

 

Virbela

仮想オフィスツール virbela

 

Virbelaは、アメリカのvirbela社が提供しているツールです。3Dの仮想空間上にアバターを作って、参加するタイプで、まさにメタバースの世界となっています。

virbelaのプラン、月額料金は下記の表のとおりです。

※弊社からの紹介で1か月無料で試すことも可能です。

10名 20名 30名 40名 50名 80名 100名 200名
100ドル 200ドル 300ドル 400ドル 500ドル 800ドル 1000ドル 2000ドル

 

詳細や実際の画面はこちらでご紹介しています↓

 

Remotty

 

バーチャルオフィスツール Remotty 画面

Remottyは、株式会社ソニックガーデンが提供しているツールです。パソコンやデータ量への負荷を極力抑えている点が特徴で、動画編集やホームページ制作などパソコンへの負荷が大きい作業を普段行っている方に特におすすめです。

また導入に関してのサポートも非常に充実していて、チャットやWeb面談での対応や相談、ツールの説明会実施などを行っています。

※Remottyのプラン、料金に関しては、お問い合わせか資料ダウンロードで確認する流れになっています。

詳細は以下の記事をご覧ください↓

 

まとめ

今回は、バーチャルオフィスツールとはどのようなものか、メリット・デメリットについて詳しく解説しました。

バーチャルオフィスとは、仮想空間に疑似的なオフィスを構築した上で、実際に一緒に仕事をしているように感じることができるサービスで、下記のようなメリット・デメリットがあります。

【バーチャルオフィスのメリット】

・社員同士のコミュニケーションの機会を増やすことができる

・テレワーク時でも緊張感が生まれる

・テレワーク時のストレス解消

【バーチャルオフィスのデメリット】

・常に監視されているように感じる

・パソコンへの負荷が大きい

・操作に慣れるまで時間がかかる

バーチャルオフィスツールは、実際にオフィスの環境と同じ感覚で仕事ができるため、テレワーク特有の「孤独感」や「コミュニケーション不足」などの問題も解決することができます。

テレワークでの社員同士のコミュニケーション不足で悩んでいる方は、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

バーチャルオフィスについては、こちらのサイトもぜひ参考にしてみてください↓

メタバースをビジネスに活用 | メタバース相談室➡

 

なお、こういったツールは、各サービスごとに機能や料金にけっこう差がありまして、どれがいいのかわかりづらいところがあります。以下のサイトでは、料金・機能が表でまとまっており、一括で比較が可能です。実際の画面もたくさん掲載されていますので、ぜひご覧ください!

 

おすすめの仮想オフィス、バーチャルオフィスツールの一括比較サイトはこちら⇒

 

 


株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!



アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。

メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!

メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!

メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!

メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!




【弊社取り扱いクラウドツール】

🔹オフィスソフト:  Google Workspace、Microsoft365
🔹ノーコード業務改善:kintone、Zoho、楽楽販売、JUST.DB
🔹コミュニケーション:  サイボウズオフィス、Chatwork、LINE WORKS
🔹会計・経費管理:  マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽明細、invox
🔹電子契約・文書管理:  freeeサイン、クラウドサイン、Adobe Acrobat
🔹セキュリティ対策:  sophos、SentinelOne、ESET、ウイルスバスタークラウド
🔹RPA・自動化:  RoboTANGO、DX-Suite、Yoom、バクラクシリーズ
🔹勤怠・労務管理:  勤革時、楽楽勤怠、マネーフォワード
🔹物流・在庫管理:  ロジザードZERO
🔹教育・マニュアル作成管理:  iTutor、NotePM、leaf
🔹PBX・電話システム:  INNOVERAPBX、MOTTEL
🔹端末管理:LANSCOPE、clomo
🔹店舗向け:TORIZA
など



※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可

また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。





IT導入補助金2025の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓

IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097






以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!




関連記事

ICTオフィス相談室 最新記事

おすすめ記事