IT導入補助金でChatworkをお得に導入する方法|申請条件や費用シミュレーションを解説

IT導入補助金2025の概要と申請の流れ
2025年度のIT導入補助金は、業務効率化・DX推進を支援する目的で実施されており、最大で450万円が補助されます。対象となるのは、ITツールの導入や業務改善につながるソフトウェア・サービスの導入費用です。
申請には以下のステップが必要です:
- 事前準備:gBizIDの取得とセキュリティアクションの宣言
- IT導入支援事業者の選定と申請準備
- 交付申請書の提出(電子申請)
- 採択後の契約・導入・実績報告
また、申請時には「ITツール登録済みのサービス」である必要があります。Chatworkは登録済みのため、補助対象として安心して導入を検討できます。
IT導入補助金の詳細は以下の記事をご覧ください↓

IT導入補助金でChatworkを導入する方法と注意点
中小企業や小規模事業者が業務効率化を図るためのITツール導入を支援する「IT導入補助金」。その中でも、ビジネスチャットツール「Chatwork」の導入を検討している方も多いのではないでしょうか。本記事では、ChatworkをIT導入補助金で導入する際のポイントや注意点を解説します。
Chatworkとは?
Chatworkは、日本企業向けに開発されたクラウド型のビジネスチャットツールです。主な機能には、グループチャット、タスク管理、ファイル共有、ビデオ通話などがあり、業務の効率化やコミュニケーションの円滑化に寄与します。特に、ITリテラシーが高くないユーザーでも使いやすい設計が特徴です。
IT導入補助金でのChatwork導入のポイント
- 通常枠での申請が可能:Chatworkは「通常枠」での申請が可能です。
- 単体での申請は不可:Chatworkは「汎用・自動化・分析ツール」に該当するため、単体での申請はできません。他のITツール(例:会計ソフト)と組み合わせて申請が必要です。
- インボイス枠での申請は不可:Chatworkはインボイス対応ツールではないため、インボイス枠での申請はできません。
申請シミュレーション:Chatworkビジネスプラン(10ライセンス)とマネーフォワードを申請する場合
項目 | 数量 | 金額(税抜) |
Chatwork ビジネスプラン(2年分) | 10 | 168,000円 |
マネーフォワード スモールビジネスプラン(2年分) | 1 | 107,520円 |
導入サポート費用 | 1 | 100,000円 |
合計申請額 | 375,520円 | |
補助額(50%) | 187,760円 | |
実質負担額 | 187,760円 |
Chatwork導入による具体的なコスト削減事例
Chatworkを活用することで社内コミュニケーションコストの削減や、業務時間の短縮につながったという声が多くあります。
以下は実際の企業での導入事例です:
企業名 | 業種 | 導入効果 |
A社 | 建設業 | 日報・報告書をChatworkに集約し、月20時間の作業削減 |
B社 | 小売業 | 電話・メールをChatworkに切り替え、通信費を30%削減 |
C社 | 製造業 | 工場とのやり取りを可視化し、トラブル対応の初動を平均2日短縮 |
このようにChatworkは、業種を問わず業務効率化とコスト削減に貢献しています。
他のビジネスチャットツールとの比較
ツール名 | 特徴 | IT導入補助金対応 |
Chatwork | 日本企業向け、タスク管理機能が充実、使いやすいUI | ○(通常枠、他ツールとの組み合わせ) |
Slack | 多彩な外部連携、拡張性が高い | ○(通常枠、他ツールとの組み合わせ) |
Microsoft Teams | Microsoft 365との統合、ビデオ会議機能が強力 | ○(通常枠、他ツールとの組み合わせ) |
LINE WORKS | LINEの使いやすさをビジネス向けに特化 | ○(通常枠、他ツールとの組み合わせ) |
まとめ
Chatworkは、IT導入補助金の通常枠を活用して導入することが可能ですが、単体での申請はできません。他のITツールと組み合わせる必要があります。
導入を検討する際は、業務プロセス全体を見直し、最適なツールの組み合わせを選ぶことが重要です。また、申請手続きや導入支援については、信頼できるIT導入支援事業者に相談することをおすすめします。
補助金申請やChatwork導入についてご相談がある方は、ぜひ当社にご連絡ください。
株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!
アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。
メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!
メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!
メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!
メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!
【弊社取り扱いクラウドツール】
🔹オフィスソフト・グループウェア: Google Workspace※、Microsoft365、desk'nets NEO※
🔹ノーコード業務改善:kintone、Zoho※、楽楽販売、JUST.DB※、サスケworks
🔹コミュニケーション: サイボウズオフィス、Chatwork、LINE WORKS、zoom
🔹会計・経費管理: マネーフォワード、freee※、楽楽精算、楽楽明細、invox
🔹電子契約・文書管理: freeeサイン、クラウドサイン、Adobe Acrobat
🔹セキュリティ対策: sophos、SentinelOne、ESET、ウイルスバスタークラウド
🔹RPA・自動化: RoboTANGO、DX-Suite、Yoom※、バクラクシリーズ
🔹勤怠・労務管理: 勤革時、楽楽勤怠、マネーフォワード
🔹物流・在庫管理: ロジザードZERO
🔹教育・マニュアル作成管理: iTutor、NotePM※、leaf
🔹PBX・電話システム: INNOVERAPBX※、MOTTEL※
🔹端末管理:LANSCOPE、clomo
🔹リモートデスクトップ:RemoteOperator在宅
🔹受付ipad:ラクネコ※
など
※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可
また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。
IT導入補助金2025の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓
IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097

以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!

株式会社アーデント 代表取締役。2006年にオフィス専門不動産会社アーデントを創業。その後、オフィス賃貸仲介、ワークプレイス作りに10年以上携わり、合計500社以上のオフィス移転をサポート。2018年よりクラウドPBXを中心にネットワーク、通信分野を専門に400社以上の電話、ネット環境づくりをサポート。2022年より100以上のクラウドサービスの販売を開始。
IT導入補助金を使って、50社以上にクラウドツールを提供。IT活用による業務改善のDXコンサルを提供。ノーコードツールを使ったExcelやAccessからの基幹システム移行も実績多数。
アマゾンで出版している書籍はこちら!
「Google Workspace完全活用マニュアル」 ~Google Workspaceをフル活用する方法を徹底解説!~
amzn.to/3w5zWfT
「中小法人向け サイバーセキュリティ完全ガイド」~サイバーセキュリティ対策で、特に中小企業が 守るべきポイントを網羅!~
amzn.to/3Y9Nm5n
ぜひチェックしてください!