NURO bizとNTTのフレッツ光ネクストファミリータイプの比較

オフィスを移転するときに、光ファイバーをどの会社にするかを考える必要があります。特に専用回線で価格が安いNURObizは比較検討される企業様が多いので、まとめてみました。
NURO bizのまとめ
ソネットビジネスアソシエイツ株式会社さんが提供する光ファイバーで、速度と料金が魅力でIT関係の企業様を中心に導入が増えている回線です。
スピード 上り 1G、下り 2G
料金 月額18,850円(税別)
プロバイダー料金 込
専用か共用か 専用回線
IP電話 使えない
固定IP 1個無料で利用可能
速度保証 あり
⇒ 詳細はこちらから
NTTフレッツ光ネクストファミリータイプのまとめ
NTT東日本が提供する光ファイバーで、料金が魅力のプランになっています。
スピード 上り 1G、下り 1G
料金 5,000円(にねん割適用後)
プロバイダー料金 別途約1,000円~2,000円程度
専用か共用か 共用回線
IP電話 ひかり電話が利用可能
固定IP 別途料金がかかります
速度保証 なし
⇒ 詳細はこちらから
※プロバイダー料金が別途かかりますので、NURO bizとの差額は、
月額でおよそ12000円程度になります。
電話回線まで考える場合のシミュレーション
7人の事務所で電話回線5チャンネルを確保する場合で、比較のシミュレーションを作ってみました。
※チャンネルとは同時に通話できる数になります。
NURO biz NTTフレッツ光ファミリータイプ
月額料金 回線 18,850円 5,000円
プロバイダー 0円 1,500円
電話基本料 9,110円 2,100円
(おとくラインINS2回線、アナログ1回線) (光電話オフィスタイプ基本3ch+2ch)
合計 27,960円 8,600円
※その差は19,360円という金額になりました。
光ファイバー比較まとめ
金額だけを見れば、NURObizが高いのは間違いありませんが、最大2Gのスピード、専用回線、固定IP1つ付きということを考えると、その分の魅力がありますよね。
ただし、ひかり電話(IP電話)が使えないのは大きなデメリットになります。料金的には固定電話回線を使うしかなく、費用負担が増えるからです。
NURO bizが向ている企業だと、仕事柄重いデータのやりとりがあり、料金よりも、速度が速いことが重要な業種になります。
それ以外では、NTTフレッツ光ネクストファミリータイプを導入した方がいいでしょう。