1. HOME
  2. ブログ
  3. IPV6とは?IPv4 over IPv6とv6プラス等の違いを詳しく解説!

IPV6とは?IPv4 over IPv6とv6プラス等の違いを詳しく解説!

IPV6とは?そもそもIPアドレスとは?

インターネットを使うには、自分のPCやスマホにIPアドレスを割り振って、ネット上の住所を決めて、通信を行う必要があります。これが無いと、データの送受信をすることはできません。HPをみたり、メールの送受信もできません。

このIPアドレスですが、今までは、IPV4と言いまして、「192.168.1.1」のような数字の住所を各PCに割り振っていました。これがPCだけでなく、スマホや自動車、冷蔵庫、炊飯器、スマートスピーカーに照明器具等ありとあらゆるものがIPアドレスを使う用になった結果、IPアドレスが足りなくなってしまいました。

IPV6とは、このIPアドレスが枯渇する問題に対処するべく、データ数を増やしたものを言います。具体的には「2408:10:2281:b00:6ee4:daff:fe50:95a8」のようなIPアドレスになります。

これによって、ほぼ無制限にIPアドレスを用意することができるようになりました。

このIPV6のIPアドレスでつなぐ接続方式をIPOE方式と言います。表にまとめると以下のようになります。

IPOE方式 PPPOE方式
IPアドレス IPV6 IPV4
特徴 混雑を回避するため、高速 NTTの局を通る為、遅くなりがち

なぜ、IPV6にすると速くなるのか?

IPV6のIPアドレスで接続する場合、トンネリングというのですが、アクセスが集中するNTTの局を通らずに、データのやり取りを行います。そのため、速度が向上するのです。

弊社で実験したのが以下のページなります↓

 

ただし、IPV4のアドレスに接続できなくなる?!

このIPV6方式ですが、当然、IPV4でできたHP等のアクセスが違う方式の為アクセスが出来なくなってしまいます。

現在、IPV6でできたHPと言えば、googleやyoutube等のgoogle系のサイトとfacebookなど一部になり、多くのHPはIPV4のアドレスでできています。そのため、多くのHPが見れなくなるという欠点があるんです。

 

それを解決したのが、「IPv4 over IPv6」サービス

このIPv4 over IPv6というサービスは、IPV4のIPアドレスのやり取りをする場合に、IPV4のアドレスを疑似的にIPV6のアドレスでカプセル化し、サーバーには、IPV6でやりとりをしているように見せる方式です。

このIPv4 over IPv6には、以下のようVNE(Virtual Network Enabler)事業者という事業者が提供するサービスを利用する必要があります。

VNE事業者 サービス名 通信技術
BBIX IPv6 IPoE+IPv4 ハイブリッドサービス 4rd/SAM
mfeed(インターネットマルチフィード) transixサービス DS-Lite
JPNE v6プラス MAP-E
ビッグローブ IPv6オプション MAP-E
NTTコミュニケーションズ OCN v6アルファ MAP-E
FreeBit ISPプレミアム(IPoE) MAP-E

光ファイバーには、ドコモ光やソフトバンク光、NURO、USEN、ビッグローブ光などなどかなりたくさんの種類がありますよね。この光ファイバーが上記6つのVNE事業者のどれかと契約して、IPv4 over IPv6サービスを提供しています。

また、ややこしいのですが、この6つのVNE事業者が使っている技術方式は「4rd/SAM」「DS-Lite」「MAP-E」の3つのどれかの方式になります。

4rd/SAM DS-Lite MAP-E
ルーター ソフトバンク光で提供するBBユニットのみ対応 市販ルーターで対応可能

対応ルーターはこちら

市販ルーターで対応可能

v6プラスの対応ルーターはこちら

ポート開放 可能 不可 可能

法人だと、ソフトバンク光は契約がそもそもできません。そのため、使うとしたら「DS-Lite」「MAP-E」になると思われます。

また、ポート開放ができる「MAP-E」が個人的にはおすすめです。ゲームや特定のサービスで指定したポートでないと使えないものがある場合がありますので。

プロバイダーにIPv4 over IPv6のサービスは3つのうちどの技術方式を使っているかを確認しておきましょう!

 

まとめ

まとめになりますが、IPV6というのは、数が枯渇することが無いように大量に桁数を増やしたIPアドレスの事を言います。このIPV6アドレスを使った接続は、トンネリングという技術で、混雑を回避してアクセスができるため、高速化します。

ただ、IPV4で作られたHPの閲覧ができなくなるため、「IPv4 over IPv6」というサービスが提供されています。これを提供しているのは6つのVNE事業者で、技術方式は3つあります。

法人であれば、個人的にはMAPーE方式の方がポート開放もでき、ルーターも選べておすすめです!プロバイダーに、どの方式か確認してから切り替えましょう!

 


株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!



アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。

メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!

メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!

メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!

メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!




【弊社取り扱いクラウドツール】

GoogleWorkspace※、Microsoft365、JUST.DB、kintone、サイボウズオフィス、chatwork、LINEWORKS、マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽販売、楽楽勤怠、freeeサイン、クラウドサイン、勤革時、OASIS、zoho、GMOトラストログイン、バクラクシリーズ、カスペルスキー、ESET、ウイルスバスタークラウド、NotePM、RoboTANGO、Adobe Acorbat、leaf、ロジザードZERO、DX-Suite、LANSCOPE、iTutor、INNOVERAPBX、MOTTEL※、yoom※など



※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可

また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。





IT導入補助金2025の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓

IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097






以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!




関連記事

ICTオフィス相談室 最新記事

おすすめ記事