海外のお勧めバーチャルオフィスツールをご紹介!
バーチャルオフィスツールは世界各国で日々開発されており、ツールを導入する企業は年々増えています。バーチャルオフィスを導入することで、テレワークの課題としてよく挙げられる「社員のコミュニケーションの減少」や「気軽に質問がしにくい」といった課題を解決できるメリットがあります。
本記事では、海外のバーチャルオフィスツールを4つ厳選してご紹介します。バーチャルオフィスツールを導入するメリットについても詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください!
バーチャルオフィスツールとは
バーチャルオフィスツールとは、インターネット上の仮想空間に疑似的なオフィス空間を構築して、離れた場所にいても社員と同じ場所で仕事ができるサービスのことです。
※バーチャルオフィスツールは、仮想オフィスツールと呼ばれることもあります。
バーチャルオフィスツールを導入することで、チームのメンバーと一緒に作業を進めたり、会議を行ったり、通常のオフィス業務と近い状態で仕事を行えるようになります。近年のテレワークの導入で新しい働き方が求められる中、バーチャルオフィスツールは様々な企業で導入されました。
バーチャルオフィスツールについては、以下の記事でも詳しく解説しています。導入するメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は、こちらも参考にしてみてください。
おすすめの海外のバーチャルオフィスツール5選!
ここから海外のおすすめのバーチャルオフィスツールを5つ紹介していきます。
①Virbela
はじめに紹介するのは、Virbela(バーベラ)です。
画像引用元:Virbela 公式ページ
「Virbela」は、アメリカ・カリフォルニアを拠点とする「Virbela」というIT企業が展開しているツールです。
Virbelaはビジネスでの利用だけではなく、大学でアバターを使った授業として導入されるなど、実用化が急速に進んでいます。たとえば、生徒や教師がアバターとして仮想世界の学校へ行き、そこで授業を受ける取り組みが実際に行われました。
Virbelaの料金やメリット、魅力について以下の記事で詳しく解説しています。
②Remo
続いてご紹介するのは、Remo(リモ)です。
画像引用元:Remo
Remoも世界各国で導入されているバーチャルオフィスツールの一つです。Remoは、チャットやオンライン会議の他にも、バーチャル会場を設置できる点が大きな魅力です。交流会や商談会などのイベント開催に適しているツールとして人気を集めています。
イベントに参加している人向けにセミナーやプレゼンを行って、仮想空間内に作られた部屋や席にそれぞれ散らばって懇親会を行ったり、意見交換を行ったりなど、現実世界でのイベントに参加したような体験を味わうことが可能です。
③tandem
次に紹介するのは、Tandem(タンデム)です。
画像引用元:Tandem
Tandemは、世界中で導入されている人気のバーチャルオフィスツールです。
Tandemの魅力は、様々な業務ツールと連携できる点です。たとえば、SlackやTrello、Gogeleドキュメントやスプレッドシートなど、普段使用することが多いツールと連携が可能です。業務中にメンバーがどのツールを利用しているのか、何の作業をしているのかまで把握できます。
テレワークを行うと誰が何の作業をしているのか把握しにくいことがデメリットとされています。Tandemを導入することで「誰が何をしているのか」リアルタイムで把握できるようになるでしょう。
④SpatialChat
最後に紹介するのは、SpatialChat(スペイシャルチャット)です。
画像引用元:SpatialChat
SpatialChatは、インターネット上であってもリアルで会話しているときのように、会話している人に近づくと声が大きくなっていき、遠くに離れると徐々に声が小さくなるといった「新感覚のバーチャルオフィスツール」です。
アイコン部分にはWebカメラの映像を表示させることも可能なため、相手の表情を見た状態での会話も行えます。また現実世界と同様に、誰かと会話をしたい場合は自分から相手に近づいた上で行う必要があるのもSpatialChatの特徴です。
⑤Gather
Gatherの特徴は、昔のRPGゲーム風のUIです。これにより、他のツールにはない面白さが追加されています。
料金は月額1人7ドル。2022年7月6日のレートだと、1ドル135.2円なので、1人月946.4円ということになります。
しかし、この画面上の重い石を動かすとか、昔やったな~という感覚が非常に楽しいですね!
バーチャルオフィスツールを導入するメリット
世界中で導入されているバーチャルオフィスツールですが、導入することでどのようなメリットが生まれるのでしょうか。
ここではバーチャルオフィスツールのメリットについて詳しく解説します。
メリット①テレワーク時のコミュニケーション活性化
1つ目のメリットは、テレワーク時のコミュニケーションの活性化につながることです。
テレワークでは業務の進捗報告や最低限の連絡など、オフィス勤務と比較するとコミュニケーションの回数が減少しがちです。バーチャルオフィスツールは、アバターを通じて気軽にコミュニケーションをとる、お互いが何をしているのかを把握するといったことが可能です。社員同士のコミュニケーションが活性化されることによって、業務の生産性アップにつながっていくでしょう。
メリット②適度な緊張感が生まれる
2つ目のメリットは、適度な緊張感が生まれることです。
テレワークの業務はチャットでの連絡が中心になるため、お互い何をしているのかが把握しにくくまります。また人に見られている状態ではないため、緊張感も欠如してしまいがちです。
バーチャルオフィスツールを活用することで、自身が何をしているのか、誰と打ち合わせをしているのかなど、お互いの様子を確認することができます。テレワークであってもオフィス勤務と近い感覚で、緊張感をもって業務を行うことができるようになります。
メリット③テレワークのストレス解消につながる
3つ目のメリットは、テレワークのストレス解消につながる点です。
テレワークでは誰とも会話をしない状態が続いてしまうこともあるので、社員がストレスを感じたり、孤独を感じたりする可能性があります。
バーチャルオフィスツールは、社員同士が気軽にコミュニケーションをとれる環境を作ることが可能です。適度な雑談やコミュニケーションは社内の雰囲気にも影響しますし、企業の生産性にもつながります。社員同士の円滑なコミュニケーションを実現できる点も、バーチャルオフィスツールの大きな魅力です。
まとめ:バーチャルオフィスツールを導入して、テレワークの生産性向上を!
今回は、海外のバーチャルオフィスツールを4つほど紹介しました。
バーチャルオフィスツールを導入する企業は年々増えており、テレワークでよく課題になる「社員同士のコミュニケーションの減少」や「気軽に質問がしにくい」といった課題を解決することが可能です。また業務の生産性にも直結することが多いです。
テレワーク時のコミュニケーションを活性化させたい、生産性を向上させたいと考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてバーチャルオフィスツールを導入してみてください!
関連記事
また、各サービスの違いや料金体系が複雑で比較しづらいところがあります。
以下のサイトでは、バーチャルオフィスツールを一括比較が可能です!
<p align=”center”><a class=”q_button bt_red” href=”https://c-compe.com/virtualoffice/”>仮想オフィスツールの料金や機能、画面などを一括比較できるサイトはこちら⇒</a></p>
<p align=”center”></p><BR><BR>
株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!
アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。
メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!
メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!
メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!
メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!
【弊社取り扱いクラウドツール】
GoogleWorkspace※、Microsoft365、JUST.DB、kintone、サイボウズオフィス、chatwork、LINEWORKS、マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽販売、楽楽勤怠、freeeサイン、クラウドサイン、勤革時、OASIS、zoho、GMOトラストログイン、バクラクシリーズ、カスペルスキー、ESET、ウイルスバスタークラウド、NotePM、RoboTANGO、Adobe Acorbat、leaf、ロジザードZERO、DX-Suite、LANSCOPE、iTutor、INNOVERAPBX、MOTTEL※、yoom※など
※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可
また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。
IT導入補助金2025の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓
IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097
以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!