エンドポイントセキュリティソフト比較5選!選定ポイントも解説
近年のテレワークの普及によって、「エンドポイントセキュリティ」を重要視する考え方が拡大しています。エンドポイントセキュリティとは、業務で使用する端末(PC、スマホ、タブレットなど)をサイバー攻撃から守るための手段のことです。
本記事では、おすすめのエンドポイントセキュリティソフトを5製品ほど厳選して紹介していきます!
選ぶ際のポイントについても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
エンドポイントセキュリティとは
エンドポイントセキュリティとは、業務で使用する端末(PC、スマホ、タブレットなど)をサイバー攻撃から守るための手段・対策方法のことです。
テレワークが普及して業務で使用する端末が多様化したこと、年々サイバー攻撃が巧妙化していることもあり、エンドポイントセキュリティを重視する考え方が急速に普及しました。
従来であれば、ウイルス対策ソフトやファイアウォール等によってマルウェアなどの悪質な攻撃を事前に防止してきましたが、近年のサイバー攻撃は非常に多様化・巧妙化しているため、これだけの対策だけで防ぐのは難しくなっています。
したがって、従来のウイルスソフトに加えてエンドポイントが感染した後の対策も併用して行うことが推奨されています。
この事前のウイルス対策ソフトやファイアウォール等による防止策のことをEPP(Endpoint Protection Platform)、エンドポイントが感染した後の対策をEDR(Endpoint Detection and Response)と呼んでいます。
※下記の記事で詳しく解説しています。
エンドポイントセキュリティソフトのタイプ
エンドポイントセキュリティのソフトは、基本的にEDR(Endpoint Detection and Response)に強みを持っている製品が主になります。
タイプとしては、下記の3種類に分けることができます。
・EDRに強みのあるタイプ
・EDR+EPP
・EDR+EPP+端末管理を強化
エンドポイントセキュリティソフトの比較ポイント
実際にエンドポイントセキュリティソフトを選ぶ際の比較ポイントについて解説します。
価格・料金体系
製品を選ぶ際のポイントの一つは、価格・料金体系です。
製品の搭載機能、分析機能等によって価格・料金体系は変わります。自社の予算はもちろん、導入の目的やそれに適した機能は何か、しっかり把握した上で導入を検討しましょう。
無料トライアルで利用できる製品は、一度無料で試して操作感などを確認してから導入する方法がおススメです。
搭載機能、製品の特徴
エンドポイントセキュリティのソフトは、基本的なタイプとしては、EDRに強みのあるタイプ、EDR+EPP、EDR+EPP+端末管理を強化の3種類がありますが、AIを活用した調査・検知機能を搭載したもの、WindowsやLinux、Macまで幅広く監視が行えるものまで様々です。
製品によって特徴があるので、導入の目的を把握した上で選定しましょう。
おすすめの機能は、サンドボックスと言って、怪しいファイルを従業員が開こうとした場合、自動的に安全な場所で開いてみて、ファイルの挙動を確認してから従業員に戻す機能です。高価なサービスではサンドボックスがついているものが多いです。
検知方法、検知精度
最も抑えておきたいポイントは、検知方法、検知精度です。
サイバー攻撃は日々巧妙化していて、新たな攻撃が続々と発生しています。未知の攻撃に対してもどれだけ攻撃を防いでくれるのかを事前に把握しておく必要があります。
導入の際にセキュリティソフトの検知方法と検知精度は念入りに確認しましょう。
ログ管理
ログ管理は、マルウェアやウイルス等ではなく、従業員などの不正な情報持ち出し対策です。個人情報が入った顧客データをUSBにコピーしようとした場合にブロックしたり、ファイルをコピーすることを禁止することも可能です。もちろん、不正に持ち出したのが誰かも確認ができるようになります。
スマートフォン対応の程度
すべてのエンドポイントセキュリティ製品はスマホ対応ですが、iphoneには非対応とか、対応していても、PC版と比べると機能が少ないことがほとんどです。スマホもカバーしたい場合は、どういったことができるのか、iphoneは対応しているかも確認しましょう。
おすすめのエンドポイントセキュリティソフト5選
ここからは、おすすめのエンドポイントセキュリティソフトを5つ紹介していきます。
①Cisco Secure Endpoint (AMP for Endpoints)
画像引用元:Cisco Secure Endpoint (AMP for Endpoints)
Cisco Secure Endpoint (AMP for Endpoints)は、教育委員会、空港、自治体などで業種を問わず導入されている実績があるソフトです。
EPP+EDRの機能を搭載していて、動的なマルウェア分析を行うことが可能です。また行動分析・機械学習などを組み合わせて多面的な防止ができます。分析自体はクラウド環境内で行われるため、ユーザーの運用コストや負担も軽減することも可能です。
またシンプルな画面構成となっているため、管理の煩雑さを感じることがなく操作することができます。
料金は1アカウント年12,470円(月換算1,039円)
②McAfee MVISION
画像引用元:MVISION EDR
MVISION は、マカフィー株式会社によって提供されているセキュリティソフトです。
MVISIONの強みは、1アカウントで同じ人が所有しているPC5台を保護できることです。
また、AIを活用した調査機能が特徴です。
AIの機能によって驚異の優先度を瞬時に判断して、影響を最小限に抑えることができます。また調査機能では、頻出される問題に対して自動で回答や関連性のあるエビデンスをハイライト表示させる機能も搭載しています。
料金は1アカウント年9,182円(月換算765円)
詳細は以下の記事をご覧ください↓
③ESET PROTECT クラウド
画像引用元:ESETホームページ
EXOセキュリティは、株式会社JIRAN JAPANが提供しています。
ESETの強みは「軽さ」と「サンドボックス」付きなのにリーズナブルというところです。
料金はサンドボックス付きで1アカウント月630円。※最低5アカウントから
かなりおすすめです!
詳細はこちらの解説記事をご覧ください↓
④Kaspersky Endpoint Security Cloud
画像引用元:KasperskyHPより
強みは、1アカウントでスマホとPC両方カバーできるということです。ほかのサービスはスマホとPC、両方カバーしたい場合は2アカウント必要です。しかし、Kaspersky Endpoint Security Cloudなら1アカウントでいいので、コストを削減できます。
また、Kaspersky Endpoint Security Cloud Plusという上位プランの場合、管理しているPCでwindowsのパッチがきちんとあてられているかも管理画面で把握し、更新をかけることができます。また、microsoft365との連携も可能となります。
また、そもそもセキュリティ性能に定評が高いkaspersky商品という安心感もありますね。ほかにない機能としてシャドーITとして、会社で管理していないプログラムやアプリを従業員がインストールして使っている際に把握し、その管理もできる機能があります。怪しいプログラムを従業員がインストールしてしまうことをブロックできます。
料金はKaspersky Endpoint Security Cloud 1アカウント年6,600円(月換算550円)
Kaspersky Endpoint Security CloudPlus 1アカウント年11,070円(月換算922円)
となります。最低10アカウントから導入可。
⑤ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービス
画像引用元:ウイルスバスタービジネスセキュリティサービス公式HP
ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービスは、日本ではシェアNO1のトレンドマイクロ社が提供する法人向けのサービスです。
EDR、情報漏えい対策、マルウェアの検出・駆除・修復など総合的に対処することができる製品です。
機械学習と振る舞い検知を組み合わせて、マルウェアが実行される前に駆除することが可能となります。1アカウントから契約が可能で、
料金は1アカウント年6,000円(月換算500円)です。
まとめ
今回は、おすすめのエンドポイントセキュリティソフトを5製品紹介しました。比較するポイントは、下記のとおりです。
・価格・料金体系 料金は最低1アカウント500円~1000円程度となっています。
・搭載機能、製品の特徴
・検知方法、検知精度
・ログ管理
・スマートフォン対応の程度
近年の巧妙化しているサイバー攻撃に対応するために、AIを活用して分析を行うタイプや情報漏えい対策も同時に行えるソフトが増えてきています。
自社の導入の目的、必要な機能を把握した上で導入を検討してください。
また、各サービスですが、1か月間の無料評価版もご提供できますので、まずはご相談くださいませ!
法人向けのセキュリティソフトの導入をお考えの方は、弊社では今回ご紹介した5商品すべて販売しており、比較して、どの商品がいいかご提案が可能です。まずはお問合せください!
お問い合わせはこちら⇒ 株式会社アーデント 03-5468-6097
※「法人向けセキュリティソフトの記事を見た」とお伝え下さい。
法人向けセキュリティソフトお問い合わせフォーム
必要な項目のすべてをご入力いただき、「アーデントに問い合わせる」ボタンをクリックしてください。必須のついている項目は必須入力項目です。
法人向けセキュリティソフトの
料金自動一括比較サイトを新しくオープンしました!
c-compe.com⇒
株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!
アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。
メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!
メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!
メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!
メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!
【弊社取り扱いクラウドツール】
🔹オフィスソフト: Google Workspace、Microsoft365
🔹ノーコード業務改善:kintone、Zoho、楽楽販売、JUST.DB
🔹コミュニケーション: サイボウズオフィス、Chatwork、LINE WORKS
🔹会計・経費管理: マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽明細、invox
🔹電子契約・文書管理: freeeサイン、クラウドサイン、Adobe Acrobat
🔹セキュリティ対策: sophos、SentinelOne、ESET、ウイルスバスタークラウド
🔹RPA・自動化: RoboTANGO、DX-Suite、Yoom、バクラクシリーズ
🔹勤怠・労務管理: 勤革時、楽楽勤怠、マネーフォワード
🔹物流・在庫管理: ロジザードZERO
🔹教育・マニュアル作成管理: iTutor、NotePM、leaf
🔹PBX・電話システム: INNOVERAPBX、MOTTEL
🔹端末管理:LANSCOPE、clomo
🔹店舗向け:TORIZA
など
※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可
また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。
IT導入補助金2025の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓
IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097
以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!