1. HOME
  2. ブログ
  3. フォレンジック調査とは?費用やメリットを解説

フォレンジック調査とは?費用やメリットを解説

フォレンジック調査 イメージ画像

近年、世界各国でマルウェア感染やハッキング・不正アクセスなどのセキュリティ事故が多発している背景があり、企業ではより堅牢なセキュリティ対策が求められています。セキュリティ事故を起こさないための対策は必須となっていますが、セキュリティ事故が万が一起きてしまったときの原因特定や再発防止策なども非常に重要です。

セキュリティインシデントの原因や被害状況を明らかにするための手段の一つが、今回解説する「フォレンジック調査」です。本記事では、フォレンジック調査の特徴や掛かる費用、メリットについて詳しく解説します

 

フォレンジック調査とは

フォレンジック調査とは、セキュリティ関連のインシデント(サイバー攻撃や情報漏えい、データ改ざんなど)が発生したときに、インシデントの原因を特定し、被害範囲や影響を明らかにするための調査手法のことです。

フォレンジック調査は専門知識必要であり、調査を行う場合はサイバーセキュリティの専門家に依頼する必要があります。フォレンジック調査の内容は会社によって様々ですが、以下のような目的で依頼することが可能です。

・ハッキング・乗っ取り・不正アクセス調査

・マルウェア感染・情報漏えい調査

・ランサムウェアの感染経路調査

・ダークウェブ調査

・脆弱性診断

・パスワード解除

・社内不正の調査

フォレンジック調査の料金体系

フォレンジック調査料金形態は会社によって変わってきますが、大きく以下の2つに分けることができます。

①診断・見積提示型

②一律料金型

それぞれの料金体系について、下記で解説していきます。

①診断・見積提示型

診断・見積提示型とは、調査の前に事前にトラブルや機器の状態などをヒアリングし、目的を達成するために必要な作業を明確にしたうえでお見積もりを提示する料金形態のことです。この診断・見積提示型の場合、事前に具体的なヒアリングをすることで、より効果的な調査が期待できます。

また、必要な作業工程に限定してお見積もりを算出する仕組みであるため、不要な調査費用が掛からない点もメリットです。無料で相談できる調査会社も多くあるため、まずは無料相談でお見積もりを出してもらい、そこから正式に依頼するかどうかを決めると良いでしょう。

②一律料金型

一律料金型とは、調査項目ごとに一律の料金プランが決められており、追加の作業等が発生するたびに料金が上がる形態のことです。一律料金型を採用している会社は多くなく、診断・見積提示型を採用している会社の方が多く見られます。

フォレンジック調査で掛かる費用の目安・相場

フォレンジック調査で掛かる費用の目安・相場は、機器一台につき数万円~数百万円程度となっています。フォレンジック調査の場合、調査目的によって必要な作業が異なるため、掛かる費用にばらつきがあるのです

フォレンジック調査で掛かる費用の内訳について

フォレンジック調査で掛かる費用の内訳としては、以下の項目が挙げられます。

フォレンジック調査で掛かる費用の内訳
保全準備費用 調査に入る前のデータの保全作業にかかる費用
データ復旧費用 データを復旧させるためにかかる費用

(復元対象のデータ数や機器の障害レベルによって費用は変動する)

ハードウェア復旧費用 ハードウェアの修復やシステム全体の再構築に掛かる費用
設備コスト 特定の専門設備を使用する場合に掛かる費用
再発防止費用 脆弱性を特定した後にセキュリティ対策まで対応する際に掛かる費用
人件費 調査に関わるエンジニアの人数に応じて掛かる費用

(エンジニアのスキルや経験に応じて費用は変動する)

出張費用 調査会社が現場へ向かう際に掛かる費用

セキュリティベンダーから調査会社を紹介してもらう場合、別途手数料が掛かることも

フォレンジック調査を依頼する場合、フォレンジック調査を行っている会社に直接依頼するパターンと、セキュリティベンダーから調査会社を紹介してもらうパターンがあります。

セキュリティベンダーからフォレンジック調査会社を紹介してもらう場合、仲介手数料が発生するのが一般的であり、手間やコストが二重に発生してしまいます。そのため、できるだけ調査費用を抑えたい場合は、フォレンジック調査を行っている会社に直接依頼することをおすすめします

フォレンジック調査のメリット

フォレンジック調査の内容は様々であり、企業によって必要な調査は異なります。フォレンジック調査の大きなメリットとして挙げられるのが以下の2点です。

①セキュリティ体制の強化

フォレンジック調査を行うことで、インシデントが発生したときの原因を特定し、被害拡大を防ぐことができます。また、そこから再発防止策を講じることができるため、企業のセキュリティ体制の強化につながるのです

②内部統制の強化

フォレンジック調査は、内部統制の強化にも役立ちます。フォレンジック調査で社内不正や不祥事の証拠を収集することで、内部統制の改善や強化でき、さらに企業のコンプライアンス維持にもつながります。

まとめ

今回は、フォレンジック調査の特徴や掛かる費用、メリットについて詳しく解説しました

フォレンジック調査で掛かる費用の目安・相場は、機器一台につき数万円~数百万円程度です。調査目的によって必要な作業が異なるため、掛かる費用にばらつきがあるのが現状です。

フォレンジック調査は、セキュリティ体制や内部統制の強化にもつながるため、ぜひ利用を検討してみてください。

 

なお、フォレンジック調査も含めた法人のセキュリティ対策全般は以下のサイトで比較、情報収集が可能です。

 


法人向けセキュリティソフトの
料金自動一括比較サイトを新しくオープンしました!
 c-compe.com⇒




サイバーセキュリティ完全ガイド




株式会社アーデントは、IT導入補助金の支援事業者を行っております!



アーデントからIT導入補助金を使ってクラウドツールを導入するメリットは以下の通りです。

メリット①対象ツールを2年間、半額、もしくは1/4で利用可!

メリット②会計、経費精算、請求書処理、受発注ツール導入なら、PCやタブレットの購入も補助が受けられ半額!

メリット③補助期間終了後は、公式価格よりお値引き!

メリット④各種IT活用、DX、保守サポートでより貴社のIT化を促進、生産性を向上します!




【弊社取り扱いクラウドツール】

GoogleWorkspace※、Microsoft365、kintone、サイボウズオフィス、chatwork、LINEWORKS、マネーフォワード、freee、楽楽精算、楽楽販売、楽楽勤怠、freeeサイン、クラウドサイン、勤革時、OASIS、zoho、GMOトラストログイン、バクラクシリーズ、カスペルスキー、ESET、ウイルスバスタークラウド、NotePM、RoboTANGO、Adobe Acorbat、leaf、ロジザードZERO、DX-Suite、LANSCOPE、iTutor、INNOVERAPBX、MOTTEL※、yoom※など



※こちらのツールは補助期間終了後の値引不可

また、上記以外のツールも取り扱いできるものが多々ありますので、一度ご相談ください。





IT導入補助金2024の詳細、お問合せはお電話頂くか、以下の記事を御覧ください↓

IT導入補助金お問合せ:03-5468-6097






以下の動画では、採択のポイントや申請にあたっての注意点などを詳しく解説していますので、
あわせてご覧ください!




関連記事

ICTオフィス相談室 最新記事

おすすめ記事