*********************************
____
/ / ———————2008.5.12 第 82号
/____ /|
| | | 読者数 2768人
|____| | 【不動産屋が教える!
| | | 賃貸オフィスの借り方虎の巻!】
|____| |
| | /
|____|/ 発行:株式会社アーデント
*********************************
■こんにちは!
株式会社アーデント(不動産会社)代表の渡邊と申します。
このメルマガでは、【移転担当者】や【起業家】向けに
「事務所・店舗を借りるノウハウ」を毎週お届けいたします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■ご解約希望される方は、最下部に解約ページへのリンクがございますので、
そちらからご解約くださいませ。
それでは、
早速、第82号をお送りします!・・・どうぞ!
===== 目次 ================================================
『1』貸事務所・賃貸オフィス虎の巻
●登記不可の事務所可マンションに注意
?登記ができないといけない業種は特に?
『2』創業期の会社経営ノウハウ
●グーグルカレンダーでスケジュール共有
?少人数向けの無料サービス?
『3』編集後記
=============================================================
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『1』貸事務所・賃貸オフィス虎の巻
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「登記不可の事務所可マンションに注意」
?登記ができないといけない業種は特に?
■GW休暇ということで、
2週連続でお休みを頂いてしまいました。。。
その分を取り返すべく、気合を入れて、今号お送りいたします!!
今週は、登記不可の事務所可マンションについてです。
実は、事務所可のマンションを借りたのに、
登記ができないことがあるんです!
これは、もし不動産業や、人材関係の業種等、
免許を必要とする場合ですと、
その場所で登記ができないので致命的です。
なにしろ、免許がとれないですから。。。
■ですから、事前にチェックをすることが、非常に大切です。
登記ができない物件は、
だいたい「SOHO可」という表記になっております。
ただ、SOHO可の物件でも、登記ができるものもあれば、
事務所可と書いてあるのに、登記ができないものもあります。
あくまで目安としてお考え下さい。
■ちなみに、なぜ登記ができない物件があるのでしょうか?
その場所で登記をし、例えば、室内で振り込め詐欺の営業電話を
かけたりすると、
オーナーさんも疑われて、
警察に行かなければいけなくなったりするんです。
ですから、
オーナーさんからすると、登記をして欲しくないわけです。
そうはいっても、事務所の場合、登記ができないとお話になりませんので、
通常登記は可能です。
■ただし、マンションの場合は、基本的には「住居用」なので、
例外として事務所使用も認めるけど、登記は避けて欲しいということがあるんですね(^。^)
ということで、マンションを事務所として、
借りる場合は、登記ができるかどうかをきちんと確認しましょう!!
※不動産賃貸のことで、
何かわからないことがあれば、何でも聞いてください!
ご質問お待ちしております!
メール↓
watanabe@ardent.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『2』創業期の会社経営ノウハウ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「グーグルカレンダーでスケジュール共有」
■最近、アーデントでは、
グーグルカレンダーを使って、
営業マンのスケジュール共有を始めました。
お客さんでも使っている企業は多く、
人数が少ない会社では、十分な使い勝手のよさがあります。
サイボウズ等のソフトにお金を払うまでもなく、
グーグルカレンダーで十分かと思います。
■特に創業期は、1人、1人が何役もこなすことが多く、
常にスケジュールを共有する必要ですよね。
スケジュール管理を
グーグルカレンダーを使って、
はじめてみてはいかがでしょうか?!
http://www.google.com/calendar/
弊社でも現在使用しておりますが、
けっこう便利なんですよ!
以前ご紹介したグーグルグループと併用することで、
より社内の情報流通が活発になってきたように感じます。
ほんとオススメですよ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『3』編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■先日、GW休暇を頂きまして、
八ヶ岳まで行ってきました。
そこで、そば打ち体験をしてきたのですが、
これがけっこうおいしいそばができるんですよ!!
お店で出しても十分なレベルです(←自画自賛)
そば打ちにはまる人の気持ちがよ?くわかりました。
なにしろ、おいしいので(^^♪
ちなみに、
そばがおいしいのは「三たて」なんだそうです。
三たてとは、
「曳き立て、打ちたて、ゆで立て」のことです。
今回は、打ちたて、ゆで立てのそばを食べてきたのですが、
曳き立ても加わったら、相当おいしいものができあがるんじゃないでしょうか?!
たまの休みには、そば作りというのも
いいかもしれませんね!!
■<<弊メルマガでは、無料でノウハウ情報を提供してます>>
【不安解消!!借りる前に絶対確認!賃貸事務所のチェックポイント! 】
http://ardent.jp/report2.html
【事務所を借りるその前に!知って得する!賃貸オフィス節税マニュアル!】
http://ardent.jp/report1.html
【国民生活金融公庫で創業融資を受けるノウハウ】
http://venture-office.jp/report3.html
【プレスリリースの書き方の極意 中小企業でも、雑誌、新聞に掲載されるコツ】
http://venture-office.jp/report5.html
【これから起業される社長様!社員を1人以上雇うなら、最大200万円の助成金
が簡単に受けられますよ!】
http://venture-office.jp/report6.html
■<<< 物件探しはアーデントへ >>>
・東京都心部の【SOHO可・事務所可のマンション】情報!!
http://ardent.jp/soho.html
(物件数大幅増!)
■今号はここまで!
最後まで読んでくれてありがとうございます!!
■メールマガジンのご解約は下記のリンクからお申し込みください。
→ http://ardent.jp/post_108.html
*********************************
【発 行】株式会社アーデント http://ardent.jp
【運営サイト】「事務所・店舗のノウハウサイト」http://venture-office.jp
【編集長】渡邊 賢 (個人ブログ:http://atuiotoko.livedoor.biz/)
【連絡先】watanabe@ardent.jp(ご感想などお聞かせください!)
*********************************
*********************************