第437号「弁護士事務所、法律事務所を開業するときの物件探しのポイント まとめ」
*********************************
_____
/ / ---------------------2016.4.25 第 437号
/____ /|
| | | 読者数 2879人
|____| | 【不動産屋が教える!
| | | トクする賃貸オフィスの借り方虎の巻!】
|____| |
| | /
|____|/ 発行:株式会社アーデント
*********************************
■株式会社アーデント(不動産会社)代表の渡邊と申します。
このメルマガでは、【移転担当者】や【起業家】向けに
「事務所・SOHO可マンションを借りるノウハウ」を毎週お届け致します!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■ご解約希望される方は、最下部に解約ページへのリンクがございますので、
そちらからご解約くださいませ。
GWまでもうすぐですね!
旅行の準備と仕事で忙しい日々ですが、
もうちょっとなので、気合い入れて頑張っていきましょう!
それでは、
早速、はりきって第437号をお送りします!・・・どうぞ!
===== 目次 ================================================
『1』貸事務所・賃貸オフィス虎の巻
●先週の新着記事
・弁護士事務所、法律事務所を開業するときの物件探しのポイント まとめ
・青山通り沿いの角地のガラス張りオフィスビル。1階には喫茶店入居中!
『2』創業期の会社経営ノウハウ
●中小企業が活用できる減税はこんなにあった!
~当てはまるものもきっとありますよ!~
『3』アーデントからのお知らせ
『4』編集後記
============================================================
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『1』貸事務所・賃貸オフィス虎の巻
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「弁護士事務所、法律事務所を開業するときの物件探しのポイント まとめ」
■信用、信頼を得るための外観
弁護士事務所の命は顧客からの信頼です。通常のオフィス以上に物件の外観にも
気を使うべきです。
ただ、独立開業時から大型オフィスビルを借りるのはなかなか大変ですので、
比較的小さいビルで外観がしっかりとしたものを選びましょう。
マンションを選ぶ場合にはなるべく新しいもののほうが、お客様への印象はよくなります。
築浅の外観がきれいなビル例
「クロスオフィス内幸町」
http://sohonavi.jp/building/detail_02722/
最近はレンタルオフィス形式の小分けビルもありますので、そういった物件も検討してみましょう!!
お勧めのレンタルオフィス・サービスオフィスタイプ物件一覧
http://sohonavi.jp/room/rent-office.html
■法律相談を受けるときの個室を確保しよう!
(1)マンションを借りる場合
法律相談できる個室、会議室を確保する必要がありますよね。ただ、オフィスだと
内装工事をする必要がありますので、マンションのほうがコストを考えるとお勧めです。
ただし、マンションでも間取りによっては、リビング(執務室)を通らないといけない
間取りもありますので、注意しましょう!
メゾネット物件なども完全な間仕切りではないので、向いていません。
(2)賃貸オフィスビルを借りる場合
オフィスビルで弁護士事務所を構えるのであれば、内装間仕切り工事をして、
お客様が安心して相談できる会議室を作る必要があります。
会議室を作るときの注意点はこちらの記事にまとめてあります。
できれば欄間が空いているタイプではなく、天井までしっかりと間仕切りする工事を検討しましょう!
賃貸オフィス、会議室間仕切り工事の要注意ポイント
http://ardent.jp/rentoffice-consultation-center/workplace/office-partation/
■万が一のためのセキュリティ対策ができている物件を選ぶべき
法律事務所を構えるのであれば、不審者が入ってこれないような
セキュリティのしっかりとした物件を選びましょう。
セキュリティを考えると、マンションでオートロック付の物件もありですね。
また、オフィスビルであれば、エントランス部分が日中はオープンになっているケースが多いです。
貸室のドアにカメラ付きインターホンをつけて事前に訪問者がわかる状態にしておくといいでしょう。
本体は1万円前後で販売されていて、設置工事も含めると2~3万円程度で設置が可能です。
ただし、ドアにインターホンを設置するには、貸主の許可が必要となります。
事前に貸主の許可を取り付けてから工事を依頼しましょう。
また、レンタルオフィス・サービスオフィスタイプの物件であれば、1階にコンシェルジュが
常駐しており、不審者が入りづらい体制になっていますのでお勧めです。
■物件住所による信頼獲得はある!
弁護士の先生方は、やはり虎ノ門、西新橋、八重洲、丸の内、銀座、麹町あたりの住所を好まれます。
しっかりとしたイメージのある住所ですよね。お客様への印象アップにもつながっているようです。
渋谷や表参道、麻布よりはかっちりとしたイメージのある駅を選ぶように心がけましょう。
ただ、あくまでイメージなので、ほかの駅でも十分仕事はできます。イメージのいい駅は
当然賃料も高くなりますので、賃料とのバランスで考えましょう。
ちなみに、先ほど上がった人気の駅で一番賃料が安いのは、麹町ですので、麹町はお勧めです!
■弁護士、法律事務所にお勧めの物件はこれ!!
エグゼクティブタワー虎ノ門・・・虎ノ門ヒルズそばのコンシェルジュ付きのハイグレード小分けオフィス
http://sohonavi.jp/building/detail_00512/
愛宕山弁護士ビル・・・出世の階段そばの弁護士ビル。古いですが、管理状態が良く、水回りもエントランスもきれいです。
コストも抑えられます。
http://sohonavi.jp/building/detail_02058/
弁護士ビル2号館・・・虎ノ門ヒルズのほんとにすぐそばのビル!まさに弁護士向けのビルですね。
http://sohonavi.jp/building/detail_01669/
ラトゥール新宿ガーデン・・・超ハイグレードマンション。共用部に貸し会議室もついています!ここまで
ハイグレードだと、お客様への印象はばっちりですね!!
http://sohonavi.jp/building/detail_05022/
KWレジデンス麹町・・・この記事の間取り図のいい事例ででてきた物件です。住所も麹町で、
使いやすい間取りのマンションです。
http://sohonavi.jp/building/detail_02168/
オランダヒルズ森タワー・・・知名度抜群のオランダヒルズ内のSOHO区画。共用部に貸し会議室も
完備されていて、コンシェルジュもいます!
http://sohonavi.jp/building/detail_01191/
アイオス永田町・・・これ以上硬い住所なないという永田町住所の築浅オフィスビル。コンシェルジュもいて、
セキュリティもばっちり!
http://sohonavi.jp/building/detail_02950/
■まとめ
弁護士事務所、法律事務所を開業するときには、物件探しで完全間仕切りの会議室が必要です。
また住所や物件の外観も大事なポイントになりますので、普通の物件探しとは異なりますので、
まずは弊社までご相談頂ければと思います。
過去に多くの弁護士事務所を仲介してきて、おすすめの弁護士向きの物件も把握しておりますし、
内装も想定して、マンションと事務所、どちらがいいのか比較提案も可能ですので!
<<物件探しのお問い合わせフォームはこちら↓>>
http://ardent.jp/requestlink.html
※賃貸事務所、SOHOマンション等を東京でお探しなら、
まずはこちらからご登録下さいませ!
■「青山通り沿いの角地のガラス張りオフィスビル。1階には喫茶店入居中!」
http://ardent.jp/rentoffice-consultation-center/rent/aso-building/
その他賃貸オフィスに関するコンテンツはこちらから
↓↓↓
「賃貸オフィス相談室」
http://ardent.jp/rentoffice-consultation-center/
オフィス仲介のプロが発信する賃貸オフィス・賃貸事務所・
SOHOマンションのすべてがわかる情報サイト!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『2』創業期の会社経営ノウハウ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「中小企業が活用できる減税はこんなにあった!」
~当てはまるものもきっとありますよ!~
■減税措置って今まであまり気にしたことなかったのですが、
調べたところ、実は数もけっこうありまして、
適用対象になるものもあるんですよ!
今日は中小企業向けの減税制度について
ご紹介をさせて頂きます。
■中小企業投資促進税制
ソフトウェアで70万円以上、複合機やPCで120万円以上の
投資を行うと
30%の特別償却 もしくは 7%の税額控除が受けられる制度です。
詳細はこちらから↓
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2014/tyuusyoukigyoutousisokusinzeisei.htm
個人的には7%の税額控除で、
いきなり税金が減税を受けられて、
残りも通常通り減価償却できるということで、
かなりいい制度な気がします。
そもそも、複合機って120万円くらいしそうですし、
PCもモニターと合わせれば10台くらい導入すると
120万円を越えそうですよね。
意外と対象になる方は多いのではないでしょうか?
さらに最新のサーバーを導入する場合などは
減税の上乗せ措置もあります!!
■商業・サービス業・農林水産業活性化税制
以下の業種で経営改善設備を導入すると、
30%の特別償却か7%の税額控除が受けられる制度です。
(適用業種)
卸売業、小売業、情報通信業、一般旅客自動車運送業、道路貨物運送業、
倉庫業、港湾運送業、こん包業、損害保険代理業、不動産業、物品賃貸業、
専門サービス業、広告業、技術サービス業、宿泊業、飲食店業、
洗濯・理容・美容・浴場業、その他の生活関連サービス業、
社会保険・社会福祉・介護事業、
サービス業(教育・学習支援業、映画業、協同組合、他に分類されない
サービス業(廃棄物処理業、自動車整備業、機械等修理業、
職業・労働者派遣業、その他の事業サービス業))、農業、林業、
漁業、水産養殖業
対象設備は以下の通りです。
・器具及び備品として規定されている・・・1台で30万円以上で対象
(1)家具、電気機器、ガス機器及び家庭用品
(2)事務機器及び通信機器
(3)時計、試験機器及び測定機器
(4)光学機器及び写真製作機器
(5)看板及び広告器具
(6)理容又は美容機器
(7)娯楽又はスポーツ器具
・建物附属設備として規定されている・・・1台で60万円以上で対象
(1)電気設備
(2)給排水又は衛生設備及びガス設備
(3)冷房、暖房、通風又はボイラー設備
(4)エヤーカーテン又はドアー自動開閉設備
(5)アーケード又は日よけ設備
(6)店用簡易装備
(7)可動間仕切り
弊社の不動産業も対象でした!
意外と御社の業種も対象ではないでしょうか?
設備の導入を検討されているのであれば、
適用対象化どうか調べてみましょう!!
家具も対象ですし、事務機器、通信機器ということで、
複合機なども対象になると思われます!
詳細はこちらから↓
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2015/150401zeisei.htm
■雇用促進税制
雇用者を2人以上かつ10%以上増加させるなら、
一人当たり40万円の税額控除を受けられます。
年に2人以上雇うのであれば対象の可能性があります!!
ハローワークで雇用促進計画を作成する必要がありますので、
早めの申請をしておきましょう!
詳細はこちらから↓
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/roudouseisaku/koyousokushinzei.html
■その他中小企業向けの減税制度はいろいろとありますので、
こちらのパンフレットをご覧くださいませ!!
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/pamphlet/2015/150702zeisei.pdf
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『3』アーデントからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「アーデントでは、一緒に働いてくれる仲間を募集中です!」
詳細はこちらから↓
http://ardent.jp/saiyoupage/saiyoutop.html
■【小規模オフィスやマンションを事務所、住居兼事務所として借りたい方必見!】
東京都心で、賃貸事務所・SOHOマンションを探している方にお勧めのサイトがコレ!
SOHOオフィス、事務所可マンション、小規模オフィスを集めた
専門検索サイト「SOHOオフィスナビ」です。
→ http://sohonavi.jp/?utm_source=magzine&utm_medium=email
きっとあなたにぴったりのご希望の物件がみつかるはずです!
■【良い物件がなかなか見つからない方にはコチラがオススメ!】
たとえばこんな物件を探しているけれど、なかなか見つからないという方にも
必ずや良い物件を見かります。
・東京23区内で40坪以下
・事務所、事務所可マンション、レンタルオフィス
以下のサイトからご登録することで、あなたの希望は叶います!まずはこちらからご登録下さいませ。
→ http://ardent.jp/requestlink.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
■弊社アーデントでは、不動産物件のへのお問い合わせ、ご契約、その他に関して英語対応が可能となりました!!
「アーデントホームページ 英語版」のお知らせ
http://ardent.jp/english/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『4』編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■最近はドルトムントの香川選手が活躍していて、
ほんとに日々ニュースに勇気づけられますね。
昨日も、1点決めてましたし。
一時期、調子を落としていて、大丈夫かなというところから
這い上がってくるあたりが、
さすがですよね。
メンタルの強さを感じます。
自分も香川に負けないように、
這い上がっていきます!!!!!!
<<<< アーデントから無料で提供中のノウハウ 一覧>>>>
■オフィス移転はコスト削減のチャンス!
「引越時の見直しで、経費を減らし、利益を生み出す10の方法」
http://ardent.jp/costdown.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
オフィス移転時のコスト削減方法を全部まとめたレポートです!!
キャンペーン中のため無料でダウンロードできます。
■開業時のコストを抑えるノウハウ満載!
必ず得する電子書籍販売中。無料で公開中!
「低コスト起業法~開業時に最大で92万円も得するノウハウ集」
http://ardent.jp/reportlowcost.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
■オフィス移転の方向けのマニュアルをプレゼント!
オフィス移転のことがすべてわかるマニュアルと
移転後のオフィスでより生産性が上がるオフィスづくりのノウハウを
まとめた書籍を無料で公開中!
「オフィス移転全解説マニュアル!&売上の上がるオフィスの作り方」
http://ardent.jp/manual_move.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
■<<起業家向けレポート集>>
【不安解消!!借りる前に絶対確認!賃貸事務所のチェックポイント! 】
http://ardent.jp/report2.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
【事務所を借りるその前に!知って得する!賃貸オフィス節税マニュアル!】
http://ardent.jp/report1.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
【国民生活金融公庫で創業融資を受けるノウハウ】
http://venture-office.jp/report3.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
【プレスリリースの書き方の極意 中小企業でも、雑誌、新聞に掲載されるコツ】
http://venture-office.jp/report5.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
■<<< 物件探しはアーデントへ >>>
・東京都心部の【SOHO可・事務所可のマンション】情報!!
http://sohonavi.jp/?utm_source=magzine&utm_medium=email
(物件数大幅増!)
・保証金0の【0・0オフィス】
http://www.00office.com/?utm_source=magzine&utm_medium=email
・渋谷の賃貸事務所、賃貸オフィス専門サイト 渋谷Aオフィス
http://shibuya.a-offices.com/?utm_source=magzine&utm_medium=email
・新宿の賃貸事務所、賃貸オフィス専門サイト 新宿Aオフィス
http://shinjuku.a-offices.com/?utm_source=magzine&utm_medium=email
■アーデント関連ブログ
「SOHOマンションあれこれ」
http://ardent-office.cocolog-nifty.com/blog/
「アーデントスタッフおすすめ物件ブログ」
http://ardent.jp/blog/?utm_source=magzine&utm_medium=email
■アーデントのfacebookページ
http://www.facebook.com/ardent.jp
■今号はここまで!
最後まで読んでくれてありがとうございます!!
■<お願い>
このメルマガがおもしろいと思った方は、是非あなたの
ブログ、HP、メルマガで紹介してください!
読者数増加にご協力ください!
よろしくお願いします
■メールマガジンのご解約はお手数ですが
下記のリンクからお申し込みください。
→ http://www.mag2.com/m/0000204572.html
*********************************
【発 行】株式会社アーデント http://ardent.jp
【運営サイト】「事務所賃貸のノウハウサイト」http://venture-office.jp
【編集長】渡邊 賢 (個人ブログ:http://atuiotoko.livedoor.biz/)
【連絡先】watanabe@ardent.jp(ご感想などお聞かせください!)
*********************************
*********************************
_____
/ / ---------------------2016.4.25 第 437号
/____ /|
| | | 読者数 2879人
|____| | 【不動産屋が教える!
| | | トクする賃貸オフィスの借り方虎の巻!】
|____| |
| | /
|____|/ 発行:株式会社アーデント
*********************************
■株式会社アーデント(不動産会社)代表の渡邊と申します。
このメルマガでは、【移転担当者】や【起業家】向けに
「事務所・SOHO可マンションを借りるノウハウ」を毎週お届け致します!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■ご解約希望される方は、最下部に解約ページへのリンクがございますので、
そちらからご解約くださいませ。
GWまでもうすぐですね!
旅行の準備と仕事で忙しい日々ですが、
もうちょっとなので、気合い入れて頑張っていきましょう!
それでは、
早速、はりきって第437号をお送りします!・・・どうぞ!
===== 目次 ================================================
『1』貸事務所・賃貸オフィス虎の巻
●先週の新着記事
・弁護士事務所、法律事務所を開業するときの物件探しのポイント まとめ
・青山通り沿いの角地のガラス張りオフィスビル。1階には喫茶店入居中!
『2』創業期の会社経営ノウハウ
●中小企業が活用できる減税はこんなにあった!
~当てはまるものもきっとありますよ!~
『3』アーデントからのお知らせ
『4』編集後記
============================================================
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『1』貸事務所・賃貸オフィス虎の巻
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「弁護士事務所、法律事務所を開業するときの物件探しのポイント まとめ」
■信用、信頼を得るための外観
弁護士事務所の命は顧客からの信頼です。通常のオフィス以上に物件の外観にも
気を使うべきです。
ただ、独立開業時から大型オフィスビルを借りるのはなかなか大変ですので、
比較的小さいビルで外観がしっかりとしたものを選びましょう。
マンションを選ぶ場合にはなるべく新しいもののほうが、お客様への印象はよくなります。
築浅の外観がきれいなビル例
「クロスオフィス内幸町」
http://sohonavi.jp/building/detail_02722/
最近はレンタルオフィス形式の小分けビルもありますので、そういった物件も検討してみましょう!!
お勧めのレンタルオフィス・サービスオフィスタイプ物件一覧
http://sohonavi.jp/room/rent-office.html
■法律相談を受けるときの個室を確保しよう!
(1)マンションを借りる場合
法律相談できる個室、会議室を確保する必要がありますよね。ただ、オフィスだと
内装工事をする必要がありますので、マンションのほうがコストを考えるとお勧めです。
ただし、マンションでも間取りによっては、リビング(執務室)を通らないといけない
間取りもありますので、注意しましょう!
メゾネット物件なども完全な間仕切りではないので、向いていません。
(2)賃貸オフィスビルを借りる場合
オフィスビルで弁護士事務所を構えるのであれば、内装間仕切り工事をして、
お客様が安心して相談できる会議室を作る必要があります。
会議室を作るときの注意点はこちらの記事にまとめてあります。
できれば欄間が空いているタイプではなく、天井までしっかりと間仕切りする工事を検討しましょう!
賃貸オフィス、会議室間仕切り工事の要注意ポイント
http://ardent.jp/rentoffice-consultation-center/workplace/office-partation/
■万が一のためのセキュリティ対策ができている物件を選ぶべき
法律事務所を構えるのであれば、不審者が入ってこれないような
セキュリティのしっかりとした物件を選びましょう。
セキュリティを考えると、マンションでオートロック付の物件もありですね。
また、オフィスビルであれば、エントランス部分が日中はオープンになっているケースが多いです。
貸室のドアにカメラ付きインターホンをつけて事前に訪問者がわかる状態にしておくといいでしょう。
本体は1万円前後で販売されていて、設置工事も含めると2~3万円程度で設置が可能です。
ただし、ドアにインターホンを設置するには、貸主の許可が必要となります。
事前に貸主の許可を取り付けてから工事を依頼しましょう。
また、レンタルオフィス・サービスオフィスタイプの物件であれば、1階にコンシェルジュが
常駐しており、不審者が入りづらい体制になっていますのでお勧めです。
■物件住所による信頼獲得はある!
弁護士の先生方は、やはり虎ノ門、西新橋、八重洲、丸の内、銀座、麹町あたりの住所を好まれます。
しっかりとしたイメージのある住所ですよね。お客様への印象アップにもつながっているようです。
渋谷や表参道、麻布よりはかっちりとしたイメージのある駅を選ぶように心がけましょう。
ただ、あくまでイメージなので、ほかの駅でも十分仕事はできます。イメージのいい駅は
当然賃料も高くなりますので、賃料とのバランスで考えましょう。
ちなみに、先ほど上がった人気の駅で一番賃料が安いのは、麹町ですので、麹町はお勧めです!
■弁護士、法律事務所にお勧めの物件はこれ!!
エグゼクティブタワー虎ノ門・・・虎ノ門ヒルズそばのコンシェルジュ付きのハイグレード小分けオフィス
http://sohonavi.jp/building/detail_00512/
愛宕山弁護士ビル・・・出世の階段そばの弁護士ビル。古いですが、管理状態が良く、水回りもエントランスもきれいです。
コストも抑えられます。
http://sohonavi.jp/building/detail_02058/
弁護士ビル2号館・・・虎ノ門ヒルズのほんとにすぐそばのビル!まさに弁護士向けのビルですね。
http://sohonavi.jp/building/detail_01669/
ラトゥール新宿ガーデン・・・超ハイグレードマンション。共用部に貸し会議室もついています!ここまで
ハイグレードだと、お客様への印象はばっちりですね!!
http://sohonavi.jp/building/detail_05022/
KWレジデンス麹町・・・この記事の間取り図のいい事例ででてきた物件です。住所も麹町で、
使いやすい間取りのマンションです。
http://sohonavi.jp/building/detail_02168/
オランダヒルズ森タワー・・・知名度抜群のオランダヒルズ内のSOHO区画。共用部に貸し会議室も
完備されていて、コンシェルジュもいます!
http://sohonavi.jp/building/detail_01191/
アイオス永田町・・・これ以上硬い住所なないという永田町住所の築浅オフィスビル。コンシェルジュもいて、
セキュリティもばっちり!
http://sohonavi.jp/building/detail_02950/
■まとめ
弁護士事務所、法律事務所を開業するときには、物件探しで完全間仕切りの会議室が必要です。
また住所や物件の外観も大事なポイントになりますので、普通の物件探しとは異なりますので、
まずは弊社までご相談頂ければと思います。
過去に多くの弁護士事務所を仲介してきて、おすすめの弁護士向きの物件も把握しておりますし、
内装も想定して、マンションと事務所、どちらがいいのか比較提案も可能ですので!
<<物件探しのお問い合わせフォームはこちら↓>>
http://ardent.jp/requestlink.html
※賃貸事務所、SOHOマンション等を東京でお探しなら、
まずはこちらからご登録下さいませ!
■「青山通り沿いの角地のガラス張りオフィスビル。1階には喫茶店入居中!」
http://ardent.jp/rentoffice-consultation-center/rent/aso-building/
その他賃貸オフィスに関するコンテンツはこちらから
↓↓↓
「賃貸オフィス相談室」
http://ardent.jp/rentoffice-consultation-center/
オフィス仲介のプロが発信する賃貸オフィス・賃貸事務所・
SOHOマンションのすべてがわかる情報サイト!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『2』創業期の会社経営ノウハウ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「中小企業が活用できる減税はこんなにあった!」
~当てはまるものもきっとありますよ!~
■減税措置って今まであまり気にしたことなかったのですが、
調べたところ、実は数もけっこうありまして、
適用対象になるものもあるんですよ!
今日は中小企業向けの減税制度について
ご紹介をさせて頂きます。
■中小企業投資促進税制
ソフトウェアで70万円以上、複合機やPCで120万円以上の
投資を行うと
30%の特別償却 もしくは 7%の税額控除が受けられる制度です。
詳細はこちらから↓
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2014/tyuusyoukigyoutousisokusinzeisei.htm
個人的には7%の税額控除で、
いきなり税金が減税を受けられて、
残りも通常通り減価償却できるということで、
かなりいい制度な気がします。
そもそも、複合機って120万円くらいしそうですし、
PCもモニターと合わせれば10台くらい導入すると
120万円を越えそうですよね。
意外と対象になる方は多いのではないでしょうか?
さらに最新のサーバーを導入する場合などは
減税の上乗せ措置もあります!!
■商業・サービス業・農林水産業活性化税制
以下の業種で経営改善設備を導入すると、
30%の特別償却か7%の税額控除が受けられる制度です。
(適用業種)
卸売業、小売業、情報通信業、一般旅客自動車運送業、道路貨物運送業、
倉庫業、港湾運送業、こん包業、損害保険代理業、不動産業、物品賃貸業、
専門サービス業、広告業、技術サービス業、宿泊業、飲食店業、
洗濯・理容・美容・浴場業、その他の生活関連サービス業、
社会保険・社会福祉・介護事業、
サービス業(教育・学習支援業、映画業、協同組合、他に分類されない
サービス業(廃棄物処理業、自動車整備業、機械等修理業、
職業・労働者派遣業、その他の事業サービス業))、農業、林業、
漁業、水産養殖業
対象設備は以下の通りです。
・器具及び備品として規定されている・・・1台で30万円以上で対象
(1)家具、電気機器、ガス機器及び家庭用品
(2)事務機器及び通信機器
(3)時計、試験機器及び測定機器
(4)光学機器及び写真製作機器
(5)看板及び広告器具
(6)理容又は美容機器
(7)娯楽又はスポーツ器具
・建物附属設備として規定されている・・・1台で60万円以上で対象
(1)電気設備
(2)給排水又は衛生設備及びガス設備
(3)冷房、暖房、通風又はボイラー設備
(4)エヤーカーテン又はドアー自動開閉設備
(5)アーケード又は日よけ設備
(6)店用簡易装備
(7)可動間仕切り
弊社の不動産業も対象でした!
意外と御社の業種も対象ではないでしょうか?
設備の導入を検討されているのであれば、
適用対象化どうか調べてみましょう!!
家具も対象ですし、事務機器、通信機器ということで、
複合機なども対象になると思われます!
詳細はこちらから↓
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2015/150401zeisei.htm
■雇用促進税制
雇用者を2人以上かつ10%以上増加させるなら、
一人当たり40万円の税額控除を受けられます。
年に2人以上雇うのであれば対象の可能性があります!!
ハローワークで雇用促進計画を作成する必要がありますので、
早めの申請をしておきましょう!
詳細はこちらから↓
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/roudouseisaku/koyousokushinzei.html
■その他中小企業向けの減税制度はいろいろとありますので、
こちらのパンフレットをご覧くださいませ!!
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/pamphlet/2015/150702zeisei.pdf
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『3』アーデントからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「アーデントでは、一緒に働いてくれる仲間を募集中です!」
詳細はこちらから↓
http://ardent.jp/saiyoupage/saiyoutop.html
■【小規模オフィスやマンションを事務所、住居兼事務所として借りたい方必見!】
東京都心で、賃貸事務所・SOHOマンションを探している方にお勧めのサイトがコレ!
SOHOオフィス、事務所可マンション、小規模オフィスを集めた
専門検索サイト「SOHOオフィスナビ」です。
→ http://sohonavi.jp/?utm_source=magzine&utm_medium=email
きっとあなたにぴったりのご希望の物件がみつかるはずです!
■【良い物件がなかなか見つからない方にはコチラがオススメ!】
たとえばこんな物件を探しているけれど、なかなか見つからないという方にも
必ずや良い物件を見かります。
・東京23区内で40坪以下
・事務所、事務所可マンション、レンタルオフィス
以下のサイトからご登録することで、あなたの希望は叶います!まずはこちらからご登録下さいませ。
→ http://ardent.jp/requestlink.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
■弊社アーデントでは、不動産物件のへのお問い合わせ、ご契約、その他に関して英語対応が可能となりました!!
「アーデントホームページ 英語版」のお知らせ
http://ardent.jp/english/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『4』編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■最近はドルトムントの香川選手が活躍していて、
ほんとに日々ニュースに勇気づけられますね。
昨日も、1点決めてましたし。
一時期、調子を落としていて、大丈夫かなというところから
這い上がってくるあたりが、
さすがですよね。
メンタルの強さを感じます。
自分も香川に負けないように、
這い上がっていきます!!!!!!
<<<< アーデントから無料で提供中のノウハウ 一覧>>>>
■オフィス移転はコスト削減のチャンス!
「引越時の見直しで、経費を減らし、利益を生み出す10の方法」
http://ardent.jp/costdown.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
オフィス移転時のコスト削減方法を全部まとめたレポートです!!
キャンペーン中のため無料でダウンロードできます。
■開業時のコストを抑えるノウハウ満載!
必ず得する電子書籍販売中。無料で公開中!
「低コスト起業法~開業時に最大で92万円も得するノウハウ集」
http://ardent.jp/reportlowcost.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
■オフィス移転の方向けのマニュアルをプレゼント!
オフィス移転のことがすべてわかるマニュアルと
移転後のオフィスでより生産性が上がるオフィスづくりのノウハウを
まとめた書籍を無料で公開中!
「オフィス移転全解説マニュアル!&売上の上がるオフィスの作り方」
http://ardent.jp/manual_move.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
■<<起業家向けレポート集>>
【不安解消!!借りる前に絶対確認!賃貸事務所のチェックポイント! 】
http://ardent.jp/report2.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
【事務所を借りるその前に!知って得する!賃貸オフィス節税マニュアル!】
http://ardent.jp/report1.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
【国民生活金融公庫で創業融資を受けるノウハウ】
http://venture-office.jp/report3.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
【プレスリリースの書き方の極意 中小企業でも、雑誌、新聞に掲載されるコツ】
http://venture-office.jp/report5.html?utm_source=magzine&utm_medium=email
■<<< 物件探しはアーデントへ >>>
・東京都心部の【SOHO可・事務所可のマンション】情報!!
http://sohonavi.jp/?utm_source=magzine&utm_medium=email
(物件数大幅増!)
・保証金0の【0・0オフィス】
http://www.00office.com/?utm_source=magzine&utm_medium=email
・渋谷の賃貸事務所、賃貸オフィス専門サイト 渋谷Aオフィス
http://shibuya.a-offices.com/?utm_source=magzine&utm_medium=email
・新宿の賃貸事務所、賃貸オフィス専門サイト 新宿Aオフィス
http://shinjuku.a-offices.com/?utm_source=magzine&utm_medium=email
■アーデント関連ブログ
「SOHOマンションあれこれ」
http://ardent-office.cocolog-nifty.com/blog/
「アーデントスタッフおすすめ物件ブログ」
http://ardent.jp/blog/?utm_source=magzine&utm_medium=email
■アーデントのfacebookページ
http://www.facebook.com/ardent.jp
■今号はここまで!
最後まで読んでくれてありがとうございます!!
■<お願い>
このメルマガがおもしろいと思った方は、是非あなたの
ブログ、HP、メルマガで紹介してください!
読者数増加にご協力ください!
よろしくお願いします
■メールマガジンのご解約はお手数ですが
下記のリンクからお申し込みください。
→ http://www.mag2.com/m/0000204572.html
*********************************
【発 行】株式会社アーデント http://ardent.jp
【運営サイト】「事務所賃貸のノウハウサイト」http://venture-office.jp
【編集長】渡邊 賢 (個人ブログ:http://atuiotoko.livedoor.biz/)
【連絡先】watanabe@ardent.jp(ご感想などお聞かせください!)
*********************************
*********************************