第262号「強制執行への流れ」
*********************************
____
/ / ---------------------2012.3.5 第 262号
/____/|
| | | 読者数 3728人
|____| | 【不動産屋が教える!
| | | 賃貸オフィスの借り方虎の巻!】
|____| |
| | /
|____|/ 発行:株式会社アーデント
*********************************
■こんにちは!
株式会社アーデント(不動産会社)代表の渡邊と申します。
このメルマガでは、【移転担当者】や【起業家】向けに
「事務所・SOHO可マンションを借りるノウハウ」を毎週お届け致します!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■ご解約希望される方は、最下部に解約ページへのリンクがございますので、
そちらからご解約くださいませ。
■【SOHOオフィスやマンションを事務所、住居兼事務所として借りたい方!】
東京都心で、事務所・SOHOマンションを探している方は
SOHOオフィス、事務所可マンションを集めた専門サイト
「SOHOオフィスナビ」をどうぞ!
→ http://sohonavi.jp/
■【保証金0のオフィスは0・0オフィス】
保証金0で借りられる物件が出ました!!
初期費用はほとんどかかりません。
物件詳細・写真はこちらから↓
http://www.00office.com/
※半年間賃料減額キャンペーンがスタート!
http://www.00office.com/chiyoda/post.html
※文京区で新物件登場!
http://www.00office.com/bunkyou/hatsusawabldg.html
■アーデント管理物件のご紹介!!
「東建ニューハイツ西新宿(62平米)」
http://sohonavi.jp/room/detail_14304/
「ニュー新橋ビル (33平米)」
http://sohonavi.jp/room/detail_12727/
「サンホリベビル 水天宮前(66平米)」
http://sohonavi.jp/room/detail_12979/
「代々木グリーンハイム(21.8平米)
http://sohonavi.jp/room/detail_13675/
■【良い物件がなかなか見つからない方!】
・東京23区内で30坪以下
・賃料100万円未満
・事務所、住居兼事務所
の物件は全て扱えます。
必ずや良い物件をご紹介致しますので、
是非こちらからご登録くださいませ。
→ http://ardent.jp/request.html
それでは、
早速、第262号をお送りします!・・・どうぞ!
===== 目次 ================================================
『1』貸事務所・賃貸オフィス虎の巻
●強制執行への流れ
~滞納時の実務~
『2』創業期の会社経営ノウハウ
●決算期の決め方
~何月決算にするとお得になる?~
『3』編集後記
============================================================
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『1』貸事務所・賃貸オフィス虎の巻
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「強制執行への流れ」
~滞納時の実務~
■最近何かと滞納して、強制執行の話題が
ニュースで流れてましたね。
実際に、
滞納時にどうなっていくのかを
今回はご説明したいと思います。
■流れは以下のようになります。
(1)滞納発生
毎月督促を行いますが、
出てもらおうという判断をするには、
最低でも2カ月滞納が起きてからになります。
(2)督促
きちんと督促をしたという証拠を残すために、
内容証明を送ります。
(3)契約解除
前回送った内容証明に、支払いをしてくれないと
契約解除しますよという旨を書いておきます。
そして、期限が過ぎたので、
契約を解除します。
(4)明け渡しの裁判を行う
だいたいは相手方が裁判に出席しませんので、
すぐに判決がでます。
(5)強制執行
判決が出たのに退去してもらえない場合には、
強制執行の申し立てを行います。
執行官が来て、
強制的に退去してもらう方法です。
■上記の流れの中で、
もちろん話し合いの結果、普通に退去に至るケースが多く、
強制執行まで至るケースは多くありません。
また、貸す側からすると、
強制執行にはかなりお金がかかるため、
なるべくなら避けたい方法です。
また、荷物が残っていた場合には、
勝手に処分するとリスクがあるため、
一定期間保管することが多いのですが、
その保管費用も貸主負担です。
■今回は、明け渡しまでの流れを簡単に
ご説明させていただきました。
なるべくならこうならないように、
早めに家賃の安いところに引っ越す等の
対策を行いたいですね!!!
~~~~今週の一言~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
強制執行に至る前に、なんとか問題は解決しよう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※オフィス移転のことで、
何かわからないことがあれば、何でも聞いてください!
ご質問お待ちしております!
メール↓
watanabe@ardent.jp
なお、質問は本メルマガ内で紹介させていただくことが
ございますので、ご了承くださいませ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『2』創業期の会社経営ノウハウ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「決算期の決め方」
~何月決算にするとお得になる?~
■法人登記をする際に決めなければいけない項目に、
決算月がありますね。
司法書士に相談しても
実はあまりいい回答がなかったりしますが、
決算月は重要です。
■お勧めは税理士に相談をすべきだと思います。
ポイント1 消費税の免税期間を考慮する
消費税の免税期間は売り上げが1000万円を
半年以内に越えるかどうか?になりました。
「消費税の免税期間制度の見直し All About」
http://allabout.co.jp/gm/gc/384713/
なるべく売り上げが1000万円を半年以内に越えないように
設定するのがポイントですね!
ポイント2 税金の支払いを考慮する
5月に労働保険料の支払い
1月と7月には源泉所得税の支払いがあります。
これらと重なると痛いかも。。
ポイント3 繁忙期を考慮する
不動産業であれば、
1~3月は繁忙期ですよね。
そんなときに決算のことなんて
やってられない?!
かもしれません。
比較的手が空きやすい時期に決算を設定すると、
いいと思います。
※余談ですが、税理士の先生は、3月決算だと忙しいので、
敬遠されがちです。ほかの月に設定すると喜んで
やってもらえると思いますよ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
『3』編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■最近買ってきた
「デュオギターの調べ」という本で、
最近ブルースの「クロスロード」を練習中。
ああ、早くこのかっこいいギターソロが弾けるようになりたい!
と思いつつも、
練習不足でいっこうにうまくなりません(T_T)
弾けるようになるのはいったいいつのことやら。。。
■開業時のコストを抑えるノウハウ満載!
必ず得する電子書籍販売中。無料公開ページもあります。
「低コスト起業法~開業時に最大で92万円も得するノウハウ集」
http://ardent.jp/reportlowcost.html
■オフィス移転の方向け無料メールセミナー!
オフィス移転は損?得?
引っ越しのトータルコスト見積もりと成功事例
http://ardent.jp/post_109.html
■<<弊メルマガでは、無料でノウハウ情報を提供してます>>
【不安解消!!借りる前に絶対確認!賃貸事務所のチェックポイント! 】
http://ardent.jp/report2.html
【事務所を借りるその前に!知って得する!賃貸オフィス節税マニュアル!】
http://ardent.jp/report1.html
【国民生活金融公庫で創業融資を受けるノウハウ】
http://venture-office.jp/report3.html
【プレスリリースの書き方の極意 中小企業でも、雑誌、新聞に掲載されるコツ】
http://venture-office.jp/report5.html
【これから起業される社長様!社員を1人以上雇うなら、最大200万円の助成金
が簡単に受けられますよ!】
http://venture-office.jp/report6.html
■<<< 物件探しはアーデントへ >>>
・東京都心部の【SOHO可・事務所可のマンション】情報!!
http://sohonavi.jp/
(物件数大幅増!)
・事務所の物件検索はこちらから↓
http://realestate.homes.co.jp/search/main/o=10106532hyNf5nRfHKVI/tk=3/
・保証金0の【0・0オフィス】
http://www.00office.com/
■アーデント関連ブログ
「SOHOマンションあれこれ」
http://ardent-office.cocolog-nifty.com/blog/
「あーでんとのブログ」
http://ardent-taguchi.cocolog-nifty.com/blog/
■アーデントのfacebookページ
http://www.facebook.com/ardent.jp
■今号はここまで!
最後まで読んでくれてありがとうございます!!
■<お願い>
このメルマガがおもしろいと思った方は、是非あなたの
ブログ、HP、メルマガで紹介してください!
読者数増加にご協力ください!
よろしくお願いします
■相互紹介募集しております!
内容は問いませんので、お気軽にメールください!
→ watanabe@ardent.jp
■メールマガジンのご解約は下記のリンクからお申し込みください。
→ http://www.mag2.com/m/0000204572.html
*********************************
【発 行】株式会社アーデント http://ardent.jp
【運営サイト】「事務所賃貸のノウハウサイト」http://venture-office.jp
【編集長】渡邊 賢 (個人ブログ:http://atuiotoko.livedoor.biz/)
【連絡先】watanabe@ardent.jp(ご感想などお聞かせください!)
*********************************
*********************************